きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

気楽な金曜日

2017-06-30 | 日記
昨日のお弁当と今日のお弁当。
  

金曜は気が楽なのである。(^o^)

明日はお弁当がないし、週末に向かうので冷蔵庫にあるもので適当に何か作って今週も終了。

今週末は暑いけれど晴れるらしい。
どこか行こうか、家で掃除でもしようかなぁ~~


・・・と考えながら家に帰ると、kekeはこれから夜行バスに乗って日曜の朝に帰って来るらしい。
明日、kekeいないのかぁ・・・(-"-)

どこかに出かけて写真の一枚でも撮るか・・・家で心行くままグータラ過ごすか・・・
ぜいたくな悩み。。

明日の気分で考えよう。



全然関係ない話ですが・・最近調味料もなるべく「無添加」のものを買ってみたりするのだが、この前「無添加」と言うオイスターソースを冷蔵庫に入れずにしまっておいたら・・・瓶の上の注ぎ口の辺りにカビが生えてしまった。
それも気がつかずに南蛮漬けの中にオイスターソースを入れてしまった後に気がついたのだ。。。よっぽど南蛮漬けの全てを捨てようかと悩んだが・・・この時魚も揚げたものを入れていて・・全部出来上がった後だったので・・・もったいないから「気がつかなかった」ことにして食べてしまった。(自分一人で食べました)
もう2週間ぐらい経つけれど、ここまでは体に異常はなし。(表示を改めてみたら、開栓後は冷蔵庫へと書いてあった)

ベーコンやソーセージも、何回か「やばい感じ」になって捨てたことがあるし・・・無添加と書いてあっても何かしらあるだろうな~とは思いつつ、やっぱり無添加の調味料は日持ちが悪いと思う。それから甜麺醤とか豆板醤も冷蔵庫にしまうことにした。
ケチャップ、マヨネーズはもちろん醤油もお好み焼きソースも冷蔵庫に入れている。
(醤油の瓶も、そのまま放っておくとカビが生えることを発見した)

さて・・もう今日はさっさと一人でご飯を食べて、もうおしまい。オヤスミ~

1人カラオケレッスン♪

2017-06-29 | 歌謡曲・カラオケ
このgooブログ、今週は無料会員でもアクセス解析(このブログをどこの記事が読まれているか等データ)を見ることができる。

それによるとカラオケ記事をご覧になって居る方もいるようです。
ということで、今日は最近の自分のカラオケ日記を書いてみようと思う。

最近はカラオケレッスンをすることにしたのだ。
と言っても、いつものウォークマン(附属マイク付)を録音状態にして、カラオケを流して歌を歌って、翌日車の中でそのウォークマンを聴きながら、歌唱チェック(キーがあっているか等)をして、「ここは苦しそうだからキーをもっと下げよう」とか「ここは音がはずれてるな」とかのチェックをして、翌週のレッスンはそこを改善するように練習するのである。

ここまで書いて「アホだな・・」とも思うのですが。(-_-;)。。。


でも不思議ですよね。
写真といい、ゴルフと言い1人練習して、より上手になるべく自己反省・自己磨きは市民権を得ているように思うのに、カラオケというと、何故こうして1人練習しているのが滑稽になってしまうのか・・・まぁでも気にしません。私のアングラ趣味です。


ということで、このブログのカラオケ記事をわざわざ読んでくださる人がいるということは、同じような感覚でカラオケを趣味にしている方がいるのではないかな、なんて思ったりして。



そして私のその「1人カラオケレッスン」の行く末を考えているのだが、こうして切磋琢磨(?)して歌がうまく歌えるようになったら、それを集めてCDを焼こうと思うのです。(^_^;)
今ですら、20代30代で歌えたキーで歌えなくなっているので、60代70代になったら今の歌も歌えなくなるかもしれない・・・その時に備えて、今歌っている歌で「これはまあまあうまく歌えたぞ」というのを(ちょっと恥ずかしいですが)まとめて1枚のCDにしておこうと思います。そうしておけば(あぁあの頃こんな風に歌ってたのね)なんて、自分の中ではいい思い出になることでしょう。

そして葬式の際は、kekeと妹家族に来てもらって、それを聴きながらお昼でも食べて思い出の一つも語っていただけたら幸いです。(^_^;)
その時は富士山や桜の写真などもアルバムにして残しておこう。


よく考えたら、自分のこの先の人生で「~~式」なるものは、あと葬式しかないかもしれないことに気がついた。
そのために長い時間をかけていろいろ準備をするのもいいのではなかろうか。


最近カラオケでよく練習する歌。

・夜桜お七(キーは♭1)
・天城越え(高低差があり、思ったより難しいです)
・キューティーハニー
・桃色吐息(高橋真梨子のコンサートバージョン)
・河合奈保子の曲(ちょっと高めなぐらいが発声練習にちょうどいい)
・艶色The Night Club

何となくスリリング

2017-06-28 | 今の会社
社長が帰った後、「今日はどうでしたか?」とnanuさんと秀クンに訊いた。
今日は3人で車に乗って出張なるお出かけをしていたのだ。

「行きも帰りも運転して疲れたよ!」と秀クンが言い、「社長とはどんな話をしてたんですか?」と私が訊くと二人は「行きはずっと寝てたよ!」と言い、帰りもほとんど寝てたよな~と言いながら、「あの時以外は・・」と言う。

その「あの時」とは、どこかの誰かから社長に電話が入り、社長の声は小さくボソボソと「・・・・ダメだろ」とか「・・・ムリだな」という声が聞こえてきたと言う。。。。

二人曰く15分ぐらいはボソボソ話していたと言う。。。。

いったい何の会話だったんだろう・・スリリング。。。

nanuさんは「金がらみの話だったんじゃね?」と言い、金貸してくれと言われたのではと言い、でもあの話し方は女なのかもと言う。秀クンもハンドルを握る手が汗でまみれたと言う。

たしかに月末前だから金がらみのお願いだったのかも。。。

んん~~・・・何となくスリリング。。。


最近のお弁当、連続アップ

2017-06-28 | ぶきっちょさんの家事一般
最近、しばらくお弁当をアップしてませんでした。(^_^;) 
写真は撮っていたんですが・・何となく他のことを書いてしまっていて。。。

もしかしてどこかとダブっているかもしれませんが・・・まとめてアップしてみます。

  
左はから揚げ弁当、右はケチャップチャーハンが足りなくて、私の方は適当なおかずをぐじゃぐじゃ入れてます。

 
この週、たぶん出かけてあまり用意できてなかったのでしょう。
左のハンバーグ弁当は冷凍庫にあったのを入れて、私は肉じゃが。
翌日もkekeはソーセージを入れて、私はまたこの日も肉じゃがを乗せただけです。

 
下の日はご飯がなくて、おかずと冷凍したパン(自然解凍)になってます。(^_^;)この日はkekeは買ってもらったのかなぁ。
上の焼肉弁当はのっけ弁当でおいしかったです。


最近はまっている寿司飯のお弁当です。
鮭や開きなどを焼いてほぐして、寿司酢を混ぜたご飯に混ぜます、ゴマやシソを入れて一緒に混ぜます。これから傷みやすいので更に頻度多くなりそうです。


kekeには焼肉、自分は酢豚の残り弁当です。
この酢豚は作りすぎて、kekeが「もう要らない」みたいになってしまい、自分で食べました。


今日のお弁当。
この肉団子は前の日に揚げておいて、翌朝フライパンに水少々を入れて蒸してからタレをからめました。
このポテトサラダは、kekeもさすがにおいしいと言った自信作です。(^_^;)
レシピはこちらを参考にしました。前にも紹介したsyunkonさんのレシピです。
本当にデリ風のポテトサラダでおいしいです。

4低男子

2017-06-27 | 日記
家のパソコンが腹が立つほど、開かない。
どうしてこんなに遅いのか。編集画面に行くまでに30分掛かっている。いい加減に腹が立つ。

今日こそどうにかしてくれとkekeに相談しようと思うが、たぶんどうにもならない。どうにかなっているなら、とっくにどうにかなっているだろう。
そもそも、全部のパソコンがこんな動きならkeke自身が慌ててどうにかしてる。奴のパソコンはちゃんと動いてるのだ。
パソコンが壊れて、買うのももったいなくkekeにお願いしたら「1台あげる」と言われたのがこのPC。この前起動しなかった時は慌てたぐらいだから動いてくれるだけでありがたいぐらいなのだ。


昨日は家に帰ると、kekeが布団のカバーをはがし、布団を乾燥機にかけていた。ダニを退治するらしい。
もともとkekeは小さい頃ぜんそくがあって、この前咳が続くのでkekeが自分で布団乾燥機をかけダニを吸い取ったらそれから良くなったことがあり・・・今日もこうして自分で布団乾燥機をかけていたのだ。布団カバーは明日洗うらしい。

ご飯を食べながら「そう言えば今は4低男子がもてるんだって。」と私は言い、kekeは「それは何?」と言うので、「低姿勢・低依存(家事を依存しない)・低リスク(堅実な仕事)・低燃費(お金を使わない)の男子と結婚したい女の子が多いんだって。kekeは条件にぴったりだよね。」と言うと、「バカにするな」という。

最近kekeは「りんご酢」なるものを買ってきて、それを炭酸で割って飲んでいる。
その瓶を見た時に、一度飲んでそれきりになるのではと思っていたが、今日も飲んでいて、顔からするとどうみてもマズイと思いながら飲んでいる顔なのだが、本人「リンゴ酢はもういいけど、次は黒酢(飲む用)を買ってみたい」と言う。

また今日もこれからお弁当作りだ。(^_^;)
息子が結婚するなんて考えられないし心配で怖いと思っていたが、kekeが結婚して幸せな家庭を持ったら・・と想像するだけで楽しい。
そんな日が来たらうれしい。そんな風に思ってしまう自分が不思議。

でも4低と検索したら、低リスクな男子が結婚するだろうかと書いてあった・・・確かに結婚ほど高い金をかけたバクチはないものね。

野菜でもめる

2017-06-26 | 日記
野菜の店に行くと72歳のS田さんが待っていた。
「あんた、そこに車を止められるよ。」と言ってくれて、「先週は大変だったんだよ!」と言う。

その先週の話とはこうであった。

  店の入口

  ①②
  ③
  ④

いつもその店は開店になる前に入口の前で2列で待っていたのだが、先週はそれがこのような状態になっていたのだそうである。72歳のS田さんはもちろん①か②の場所に居た。

その後に来た常連の人が、この配置で72歳のS田さんとも仲が良いので、③の隣でしゃべっていたのだそうだ。
そして店が開店となり、店に入ると、そのタイミングがどうやら④の人よりも先に店内に入ってしまった・・・・。

そこで④の人(オバサン)がいきなり大声で怒り出した!
「なんでアンタ先に入るんだよ!そこは旦那の場所だったんだよ、クソババア!!」

(私はこの場にいないので、↑あくまでも想像です。でもクソババアという言葉は事実らしい)

言われた方の常連さんも負けない人なので怒った。
そんな言い方はないでしょう、文句があるなら事務室で話しましょう、みたいな。

「だから私も一緒に怒ったんだよ」と72歳のS田さんは言う。

「それだったら、並んでいる時に「ここは旦那の分ですから」と言えばいいんだよ。どうして店に入ってからあんな大声でクソババアなんて言うの!って。」

72歳のS田さん曰く、そのクソババアと叫んだ人は見たことがない人だったという。年中来ているS田さんが言うなら、そうなのであろう。

「たった1番先に入っただけで、あんなに怒鳴ること無いだろうよ」というので、ハイハイそうですよね・・と神妙な顔をした私・・・ウー、どんなだったんだろう、白アジサイの撮影より、こっちの方が面白かったかも。。。なぁんて。。。


私は小さい頃から、親に怒鳴られてばかりいたので、自分が当事者でなければ(この条件は必須)割とそういうのが平気なタイプらしい・・というのも、会社で社長が他の人を怒鳴り倒しているのと他の人は鬱々してくる人もいるらしいが、私はそれをバックミュージックに淡々と自分の仕事ができてしまう性格なのである。むしろ内心では面白がってしまうというか。。。(それが江戸っ子でぇい!)


ちなみにその怒鳴った人のご主人は自分の席で揉めているそのケンカの最中にこっそり車に戻ってしまったそうである。
「だから、男って頼りないよね~~」と72歳のS田さんは笑っていた。


今日のkekeへのお弁当。出かけてしまうと翌週のお弁当作りが大変・・・月曜にこうして後悔してしまう。。。

sakeの歩窓から(江ノ電に乗ってみた)

2017-06-25 | DSC-RX100M2
それでは昨日の続きです。(^_^;)

鎌倉から江ノ電に乗ってみました。
一番先頭車両です。

両側にアジサイが咲いています。
長谷駅から極楽寺駅の間は、このようにアジサイが咲いている所がいくつかあって、それも撮影ポイントになっているようです。カメラを構えた方も大勢いました。


極楽寺駅。
関東の駅100選に選ばれているそうです。何となく風情がありますね。^^
郵便ポストも懐かしい丸い形です。

この駅から少し戻って、アジサイと江ノ電の電車のコラボに挑戦してみます。

電車を撮るのは一瞬で、なかなか難しい。
でも撮れると(ヤッタ!)という達成感。電車を撮ると言うのも楽しいものですね。^^♪
このポイントも大勢人がいました。


人力車の人ともよくすれ違いました。


どこで撮った写真か忘れました。(^_^;)

再び江ノ電に乗り、海に出ます。

海が見えるとうれしいです。遠くに見えるのは江の島。


鎌倉高校前駅。真向いの道路の向こう側はずっと工事中です。(道路が広くなるのかな??)


またもや電車を撮りたくなる私。。。
さりげなく江の島を入れながら。。。

江の島で降りても良かったのですが・・・何となくこの日はもう帰ることにしました。(^_^;)

sakeの歩窓から(アジサイを見に明月院)

2017-06-24 | DSC-RX100M2
(やはりアジサイの時期に一度アジサイ寺に行ってみなくては。。)
鎌倉はあじさい寺で有名な「明月院」に行ってみることにした。この時期人気のある寺で混むらしいと聞いたので、寺が開く時間8時半を目指して家を出た。

そして予定通り8時半を回った所で、もよりの北鎌倉の駅に到着。
ホームを歩いていると後ろからカップル(女)の声が聞こえてきた。

「昨日はザンネンだった~ン。遅くて整理券もらえなかったから。」

ハッ?!整理券?そこはお寺じゃないのか?今どきはお寺も整理券がないと入れないのか?

しかし駅を出て数分歩いた所で「明月院の最後尾はここです」みたいなプラカードを持ったおじさんがいる。朝の8時半。マジですか???9時ごろになると、逆からお帰りの人たちがチラホラ通り過ぎる・・・この人たちはいったい何時から並んでいたのだろうか。。。

並んでいる間にやるせなく撮ったチョウチョ。

それでもやがて列も進み、いよいよ中に・・・。
それでは今日撮った写真をお届けします。(^_^;)


このような列状態・・トイレは入口付近1ヶ所だけのようなので、並びますが済ませておくと安心です。


写真スポットで有名な丸い窓。
この写真を撮るためにも4列で並ぶ。あちら側からカメラを向けている方もいるのですが・・・それは意味がないのでは??


しかし稀に、こういう静かなアングルも撮れます。(^_^;)




おじぞうさんとアジサイ。


あちこちに咲くアジサイ。きれいでした。


この後、午後になりますが長谷寺にも寄ります・・・・が、待ち時間170分とあったので、中には入りませんでした。(^_^;)誰かお友達がいたら、整理券もらって、どこかでお茶でもしていたところですが・・・やっぱり混んでるわ~~~

その後は江ノ電に乗りました。
続きの写真はまたそのうちいつか・・・・(つづく)

SUHADAとGOCOCI

2017-06-23 | 女だから思ったこと
皆さんはショッピングと言うと何だろうか。

私は若い頃は洋服を見ていろいろ着替えるのが楽しみだったが、最近はとんと服はご無沙汰、むしろ値段が高いのでストレスにすらなりつつある。

そんな私が気安く試せるのは下着売り場である。
服ほど値段も掛からない。デザインで失敗しても悔やむこともない・・・冬はホットな下着、夏はクールな下着も年々進化するから思い切って買ってよかった!と思うことが多い。服のように流行遅れもないのでボロボロになるまで使いこなすこともできる。数千円も出せば一流メーカーの最新下着が買える。

そんな訳で最近は食品売り場の次に楽しいの下着売り場なのだ。
(そして最後にストッキングを買って帰ったりもする)

その下着売り場で最近必ず流れてるCMがあって、それは「SUHADA」と言う名前のブラである。硬いワイヤーもなく、素材も柔らかで、体の動きに合わせてブラが自然に動いてくれ尚且つ体型もきれいに見せてくれるのだとか。。。。(あくまで私のイメージです。)


下着売り場に行くたびにこのCMにそそられて・・・一度試着してみたいと思っていたのだ。
5,000円はちょっと高いかなぁ~・・・でも一つそんな最先端の下着も試してオバサン体型をカバーしてみたい・・・(そこは多少の払いも覚悟する)

そして「いざゆかん」という気持で某モールの下着売り場に行ってみる。
仕事帰りの夜なので客はほとんどおらず、店員さんさえ居ない。
(これだこれだ)とSUHADAのブラを手に取り、試着を・・と思ったが、店員さんがいないのである。

(今日は冷やかしではなく、本気なのに・・・)と思うが、勝手に試着室に入っていいのかも良く分からない・・・下着な上、誰もいないと思ってカーテンを開けられても困る。
しょうがないので、レジに行って試着していいかどうか訊こう・・と思っていると、店員さんらしき中年女性が通るので、「この下着を試着したいのですが」と言うと、「あぁどうぞどうぞ、あちらでご自由にどうぞ」と言う。

下着のアドバイスも受けたいと思い、「こっちのブラ(SUHADA)とこっちのブラは何が違うのですか?」と話し掛けたもう一つのブラは「GOCOCI」という名前のブラである。こちらはたぶん「つけごこちがいい」のゴコチから名前がついたと思われる。
超薄い水着みたいな生地にカップがついていて昭和初期のビキニのような感じの形。肩紐がタンクトップみたいに太くて肩にも優しそう。

店員さん曰く、「SUHADAがいいと言う人もいるし、GOCOCIが合うという方もいますので、ぜひ両方お試し下さい」と言い、いくつでも試着していいですよと言うので、それではと各種2つサイズ違いも合せて試着させてもらった。

そしてその感想だが、はっきり言うとSUHADAはブラジャー。楽な素材を使い楽なのだろうが、やはりブラジャーなので、型で形を整える感じ。言い過ぎかもしれないが、ホックが後ろにあり、お胸を固定する感じである。そしてGOCOCIは、表現すればサラシである。サラシはちょっと言い過ぎかもしれないが、胸に巻いている布にカップがついている感じ。だからSサイズ、Mサイズと言う風にサイズも大雑把なのだ。そしてさらしと表現したが、布は伸び縮みするのでやわらかく自由な感じ。

それより何より試着室に入って「ギョエ」と思ったのが自分の体型・・・もうどうにもならない怪物化しているように思えてならない・・・そう言えば4つ上のOMさんが一時期「太った太った、もうダメ」と盛んに言って温泉に誘っても乗って来なかった時期があったが・・・・間近で見るとギョエと言う言葉しか出ない。まぁしょうがないね、好き勝手に物を食べてるんだから。。。

私個人の感想に過ぎないが、とにかく胸を楽にしたい人は「GOCOCI」。多少固定されてても、いい形を優先したい・少し盛りたい人は「SUHADA」なのかなぁ~?という気がする。そして私はGOCOCIを選ぶことにした。MかLサイズかで悩んだが、洗濯しているうちに伸びちゃうかもと思ってMにしている。お金に余裕があればSUHADAも買ってみたいけれど、形や盛りで勝負するにはもう女の賞味期限は切れているし。(そんな風に割り切れるこの年齢が好き♪)

※但しSUHADAも今回試着しなかったスポーツタイプ(後ろがバッテンでホック無しタイプ)もあるので、こちらだったらもしかしたら、もっと楽だったかもしれない。

そしてGOCOCIを使ってみたが、今の所いい感じで満足している。朝からずっとしていると、夕方あたりになるとやや締め付け感もあるが、今までのソフトワイヤーブラに比べれば楽チンに違いない。肩布も太いので、落ちないのもうれしい。自分はGOCOCIを買って帰ってきたのだが、ユニクロにも同じようなシームレスブラがあった。
値段はユニクロの方が全然安い(半額ぐらい)。その違いもちょっと気になってしまう。(いつか試したい)


3,000幾らも出してしまったので、すぐに伸びるのがイヤで、喜んで買った割にはあまり年中はしていない。(週に1~2日)楽と言えばタンクトップにカップが着いているヤツがやっぱり楽なので、1つどこかで買おうかな~・・・と新たな野望を持ったりして。(^_^;)

夕焼けを見ながらお寿司をゲット

2017-06-22 | 日記
今日は帰ってから、買い物に外に出たら真っ赤な夕焼けが!!
濃いサーモンピンクのきれいな色!!@@

こういう時に限ってスマホもカメラも無い。
なんたること。

梅雨時なのにこんな空が真っ赤になるとは・・それが分かっていたらなぁ。。。、
そういうのも朝の天気予報でやってくれたらなぁ。。。。でも、あらかじめ分かって撮るより、偶然に出会うのがいいんですよね!
あー、撮りたかったなぁ~~ビバ、夕焼け!!

でも真っ赤な空の色は数分でだんだん薄れ・・・また闇に包まれてしまった。。。。

いつも帰りが遅くて、あまりお目にかかれない夕焼けだけど、きれい!!
あの空で富士山とか江の島とか、いつか撮ってみたいなぁ。。。!(^^)!


そしてそれはさておき、私は買い物の続きをすることにした。

店に入ると、まず私は魚コーナーに行く。魚は夜に半額になるチャンスが多いので、まずそこから入り、そこでこれと言う獲物がない時は肉コーナーに行くのである。
そして残念ながら魚の半額はほとんどなく、精肉コーナーでひき肉やこま切れ肉を買う。

そしてふとまた魚コーナーの前を通ると、魚屋の寿司が半額になっているのだ。ここの魚屋の寿司は半額になると、すぐに売り切れてしまってめったに買えないのが、今半額シールになったばかりなのである。
すごいうれしい!!

私には「半額ルール」というのがある。
それは食品は半額シールがついたものは、何でも買っていいというマイルールである。

急きょ、一発逆転、今日はお寿司の日となった。(^O^)

夕焼けにお寿司と言い・・・まさに今日の気分は
♪二人を~~夕ゥ闇がぁ~~包むぅ~~この窓辺にぃ~~~♪

という気分である。それもこれも夕焼けに足を止めなければ、間一髪でお寿司にも出会えなかったかもしれない。

こんなミラクルな偶然が、明日もあさってもありますように。(^○^)アーメン。

つい、ビールも買ってしまった。新商品ぽいビール。