昨日は出かけなかった。
もうね、月曜になって部屋ぐちゃぐちゃ、お弁当の材料何もない、という状況に耐え切れなくなったのである。
やっぱり毎日手作りご飯なんて無理がありますよねー。(-_-;)
お友達と会うような機会ならいいのですが、自分一人で出かけてきて、帰ってきた後がこう何も用意できてない、洗濯物もお皿もグジャグジャ・・というのが我慢できなくなりました。
だったら金曜や土曜にどうにかすればいいのですが・・なかなか思うようにできず。
最近、動作が緩慢になったのかもしれません。
しかしその「ゆっくり動作」というのも悪いことばかりではなく、ゆっくり動く所から「あぁ空がきれいだなー」と思ってみたり、食べるものも「おいしいなー」と思えたり・・・ゆっくりから心の余裕も生まれてきた気がします。
もちろん、出かけたい日はしっかり出かけます!
どっちが後で後悔しないかのバランスの問題で。。。今週は作りおき料理に専念することにしたのでした。。。

いつもの甘酢きゅうり。(毎日お弁当に登場)

これは先週作ったもので、手羽先を揚げて、甘いタレにつけたもの。
甘いタレはハチミツ・みりん・しょうゆで、黒コショウも降った。

kekeの好きな酢豚。昨日の晩ご飯。

餃子は2回分作って冷凍。
豚ひき肉は玉ねぎ・シイタケと豆板醤と炒めておく。(後でマーボー豆腐や、マーボー茄子ができるように)

私の昨日の晩ご飯。
ゴーヤチャンブルーと、ナスを炒めて甘口の焼肉のタレで味付け。
焼肉のタレは生姜がたくさんある時に作ってます。(^_^;)
・生姜のすりおろし 小さじ4
・ニンニクのすりおろし 小さじ1←修正しました
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3~4(私は少なめで)
・みりん 大さじ4
※元のレシピはしょう油大さじ4で、リンゴのすりおろし小さじ1だったのですが、リンゴが無い事が多いのでリンゴ無しでのしょう油を大さじ3ぐらいにしてます。
これをビンに入れてシャカシャカ振っておきます。2週間ぐらいは平気で持ちます。
いつも生姜が使いきれない時が多いので、便利です。昔、kekeと「東京チカラめしのタレ」と呼んでいたものです。
これでナスを焼いてふりかけたら(初めて)、すごくおいしかった。
今年はこれにハマる予感がします。
もうね、月曜になって部屋ぐちゃぐちゃ、お弁当の材料何もない、という状況に耐え切れなくなったのである。
やっぱり毎日手作りご飯なんて無理がありますよねー。(-_-;)
お友達と会うような機会ならいいのですが、自分一人で出かけてきて、帰ってきた後がこう何も用意できてない、洗濯物もお皿もグジャグジャ・・というのが我慢できなくなりました。
だったら金曜や土曜にどうにかすればいいのですが・・なかなか思うようにできず。
最近、動作が緩慢になったのかもしれません。
しかしその「ゆっくり動作」というのも悪いことばかりではなく、ゆっくり動く所から「あぁ空がきれいだなー」と思ってみたり、食べるものも「おいしいなー」と思えたり・・・ゆっくりから心の余裕も生まれてきた気がします。
もちろん、出かけたい日はしっかり出かけます!
どっちが後で後悔しないかのバランスの問題で。。。今週は作りおき料理に専念することにしたのでした。。。

いつもの甘酢きゅうり。(毎日お弁当に登場)

これは先週作ったもので、手羽先を揚げて、甘いタレにつけたもの。
甘いタレはハチミツ・みりん・しょうゆで、黒コショウも降った。

kekeの好きな酢豚。昨日の晩ご飯。

餃子は2回分作って冷凍。
豚ひき肉は玉ねぎ・シイタケと豆板醤と炒めておく。(後でマーボー豆腐や、マーボー茄子ができるように)

私の昨日の晩ご飯。
ゴーヤチャンブルーと、ナスを炒めて甘口の焼肉のタレで味付け。
焼肉のタレは生姜がたくさんある時に作ってます。(^_^;)
・生姜のすりおろし 小さじ4
・ニンニクのすりおろし 小さじ1←修正しました
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3~4(私は少なめで)
・みりん 大さじ4
※元のレシピはしょう油大さじ4で、リンゴのすりおろし小さじ1だったのですが、リンゴが無い事が多いのでリンゴ無しでのしょう油を大さじ3ぐらいにしてます。
これをビンに入れてシャカシャカ振っておきます。2週間ぐらいは平気で持ちます。
いつも生姜が使いきれない時が多いので、便利です。昔、kekeと「東京チカラめしのタレ」と呼んでいたものです。
これでナスを焼いてふりかけたら(初めて)、すごくおいしかった。
今年はこれにハマる予感がします。
どれもおいしそうです。そうそう、出かけた後
帰ってきたらぐちゃぐちゃというのはくたびれますね。
時間にゆとりがたくさんあればなんとか
片付きますが、休みの時は休みたい!!
お気持ちお察しします;;
焼肉のたれまで
てづくりなんて すごいですね、しかも
簡単にできそう。参考にさせていただきますね^^!
どうぞごゆっくりおやすみくださいませね^^
あと生姜紅茶で飲んだり。。。
生姜は体にいいそうで、お金もそんなにかからないので、やれそうな時があったら、作ってみるのも良いかもです。
昨日は本当にのんびりして、午後に昼寝までしました。
でもとっても幸せな感じでした。
ゆっくりするっていいことですね。^^
これからはそういう時間を作りたいと思います。もちろん、家で過ごすばかりではなく人に会ったりもするつもりですが・・・kaoさんの穏やかな日常を見習おうと思ったんですよ。
土日では時間が足りません。身体も休めたいし・・・。
お料理、すごい!たくさん作りましたね。餃子・酢豚・私も大好きです。
焼き肉のたれも自分で上手に作れなかったので、真似してみようと思います。ほんと、ショウガはいつも使い切らないで、冷蔵庫の中で干乾びちゃうんですよね。
手作りなんてすごいです
私はもっぱら「スタミナ源たれ」のお世話になってます
豚肉を巻いた「肉巻きおにぎり」が家族には好評なんですよ
洗濯物が・・・
わかるぅ
週2回ていど自分の物を洗ってピンチにかけておくと どうしてもまたその中から使うんです
3日後に残っている物を片づけて また干す。
その繰り返しかな
私 インチキ居酒屋開業でもしなければ丁寧な掃除はしません。
そこそこ片づいてはいますが誰かが来ると慌てますね
でも毎回 ちゃんとあれこれ作っているって大変でしょうが気分転換になるし頭を使いながらの料理はいろんな意味で予防効果があると思うのでお互いに無理のない範囲で続けていこうね
私も結構料理が好きで、子供たちと一緒に作りますよ^^
タマネギなどを切る時は水中眼鏡をかけた女の子2人が並んでたりして、楽しい時間を味わっています^^
今後とも( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。
生姜、残りますよねー。
10日ぐらい経つと、だんだんひからびて、おろしてもカスしか出てこない気がします。
最近発見したのは、生姜を切らずに大きな塊のままおろすんです。それでおろした後の筋のけばだった所?を最後に包丁で切ってからラップしてます。
焼肉のタレ、するのがちょっと手間ですが、後は砂糖とみりんとしょう油をビンに入れて振るだけなのでいいですよ。生姜が使い切れそうも無い時はおすすめです。(^_^;)息子が好むぐらいなので、割とおいしいです。生姜をたくさんするのが大変だったら減らしても大丈夫です。
2人でも↑この分量で3回ぐらいで無くなってしまいます。みみさんのおうちでは、この分量では足りないぐらいかも。。。
いつも生姜が使い切れなかったのですが、これで使いきれるようになりました。(^_^;)甘口です。
そうそう・・やっぱり私は下着やストッキングが多いんですね。3日おきしか洗濯しないから、1週間分ぐらい持ってて、干したものを使えばいいのに、新しいのを出すから、洗濯物がいつも山になるんです。><
掃除も・・・埃が目立ってきた頃に掃除機を出してきます。これからはゴキブリも出るから少し早めに掃除しなきゃと思いますよ。
去年の夏、寝ようとした布団のすぐ真横にゴキブリがいたんです~~~~怖かった怖かった~
あれはまだ忘れられません。。。みみさんの地方はゴキブリ出ませんよね~・・暑い間はちゃんと掃除しなきゃ。。。
こちらこそ、読書登録をありがとうございました。
やま・ゆりさんも料理がお好きですか。
こちらこそよろしくお願いします。
玉ねぎって水中眼鏡かけると目にしみないんですね。
料理もブログにアップされたりするのかしら?
またお伺いにいきますね。^^
こちらにおじゃまします。
同じ風景でも夜になると、全然違った雰囲気になって面白いですね。でも出かけるのは殆ど1人なので、あまり夜には出かけません。
処でsakeさん‥焼き肉のタレまで手作りなんですか‥(@_@)
生来料理が苦手な私ですが、1人暮らしになってからは以前にも増して手抜きしています。
焼き肉のタレ‥簡単そうなので、作って見ようかな?
久しぶりに畑に行くと大きくなったキュウリが8本もあり急いで甘酢キュウリを作りました
これからの季節 幾度も食卓に並びます
美味しいので家族も喜んでいます
昨夜の大雨で避難勧告が出て驚きました
避難はしませんでしたけど・・・・
2年前の豪雨被害を繰り返さないように早めに対応でしょう
眠れない夜でしたのでこれから二度寝です