八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

タバコ販売7割減少

2010年11月15日 23時23分19秒 | Jog&Walk,Health

なんだそうですが、駆け込み消費があった10月は8割増なんて言っていましたから、実質的には減っていないのではないかということになります。

 

いろんな調査でも現実に禁煙した人がそれほど多くないという見方もあって、JTの株価は上がったのだそうです

 

しかし、本当の動きは、これからだと思います。今は買いだめしたものを消費していて家計への痛みを感じていないかもしれませんが、ストックが尽きて、かつてない値上げ幅のタバコを買う時にそれが継続するかどうかです。

 

これまでも、値上げ時に相当の喫煙人口の減少を見ているのが、実態です。その例でいけば、大幅な減少は避けられません。

 

一方で、これまで漸減してきた喫煙人口も、いつかはヘビーユーザー層に突き当たり、減少ペースが鈍るという考え方もあります。

 

どっちに転ぶか分かりませんが、一度道筋がついた流れは変えようがないように思います。年を追うごとに喫煙環境が厳しくなるのは必至ですから、喫煙者、事業会社とも、うまい具合に折り合いをつけながら、軟着陸ができるといいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連勝ストップ!

2010年11月15日 22時49分31秒 | スポーツ

ライバルらしいライバルも存在せず、尊敬する双葉山の記録に並ぶことに悩みながら、それを乗り越え平静な気持で今場所に臨み、69連勝を塗り替えると思われた白鵬が破れました。

 

記録はいつか途切れるものと知ってはいても、場所2日目での土は意外とあっさりという印象ですね。ただ、相手は今場所土をつける候補者の一人に数えられていた前頭筆頭稀勢の里です。

 

元々は異例のスピード出世で、日本人力士のスター不在を埋める存在と期待されましたが、三役でそこそこの星はあげるものの、大関を狙うだけの爆発力もなく、長らく伸び悩んできました。

 

双葉山の70連勝を阻止した安芸ノ海も当時平幕でしたが、この一番を糧に横綱にまで上りつめました。曰く「双葉山に勝った自分がみっともない相撲を取れない」との思いからだそうです。

 

白鵬も、どんな日本人力士も真似のできない精進と修練で双葉山の域に近づきつつあります(本当に追い付くには、人間としての成熟に時間が必要でしょうが)。かつては、ライバルにも擬せられた稀勢の里ですが、今は天と地ほど開いたその力の差を認め、その一方で今日の白星を自らへの諫めか、励みか、糧かにして、精進してほしいですね。

 

そうでなければ、今日の連勝ストップの意味がなくなります。

 

 ↓ いつかは63連勝できるようなチームになるよう(?)、ポチっとお願いします。 

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

今日のジョグ

冷たい小雨と仕事でちょい遅で、お休み。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする