横中野球部は先週から3週連続練習試合です。昨年は、校庭が使えなかったこともあって、ほとんど練習試合の記憶はありませんし、秋季大会以外の大会もなかったように思います。それが今年は試合だらけです。大会も新人戦、秋季大会、チャンレンジカップと3大会を経験し、練習試合も夏休みには、それこそ試合で明け暮れ、その後も定期的に試合が入っています。練習はもちろん大事ですが、本気モードの試合でしか掴めないものもありますから、いい経験ですね。
一方、散ドラの研修リーグ秋季大会は、2試合を残していますが、一向に試合が入りませんね。研修リーグの秋季大会はかつては、2つに分けて予選リーグをしていましたが、なかなか消化できなくなってきたので、3年くらい前から現在のように4つに分けて予選リーグを行うようになりましたが、それでも、毎年、終了するのが遅くなっています。
来週には、学長杯も始まってしまいますし、年内に秋季大会が終わるのも絶望的なような気がします。散ドラは、以前にも消化ゲームになってしまったことから、1試合未消化となったことがありますが、今年は現在首位の松が谷Aとの試合を残しており、うちの成績はともかく他のチームの成績を左右するので、試合をしないわけにはいかないと思います(例え散ドラが松が谷Aに勝つ確率が限りなく低くても、試合を行わないで、松が谷Aの勝ち抜けとしたら、八王子アパッチが納得しないと思います)。どうなることやら…ですね。
いずれにしても、早くキリがついてほしいですね。大会が終わらないと、次に向けての気持ちの切り替えがつかないような感じですからね。1月には駅伝大会もありますし、あっという間に3月の新シーズンの開幕を迎えてしまいます。春が来る前に、鍛練の冬よ来い!ですね。
↓ 今シーズンの終了を願って、ポチっとお願いします。
今日のジョグ
5.0km 29分15秒