今年は台風が多いような気がします。今月も直撃こそないものの、何度か台風に襲われ、今回は「10年に一度」というような言われ方をしています。昼ごろから降り出した雨は夜に入って強さを増し、明日の朝、通勤・通学時間帯に最接近する予報となっています。
そんな最悪な状況の今日から、倅は修学旅行でした。しかし、今朝早く(私がまだ寝ているうち)に家を出て、羽田から飛行機だったので、幸いに台風の影響を受けず、しかも行き先が九州なので、今回の台風の影響もあまりなく天候も良さそうです。何よりでした。
一方、私はというと、水曜日は本来は休みの日ですが、明日はたまたま仕事になっていました。ついていません。9月16日の台風18号の時もやはり仕事で、苦労して出勤しました。大雪の時や台風の時は割と休みの時が多かったのですが、ここのところ「当たり」が多いです。
修学旅行といえば、娘の修学旅行は、東日本大震災直後でした。電力の問題で鉄道も動くか動かないかという状況の時でしたので、当然、中止も検討されたのですが、急きょ新幹線での移動をやめ、バスをチャーターし、日程を一日短縮したものの、京都・奈良への旅行を敢行しました。それから1年後の卒業式では、生徒も先生もこの時のことを触れたように、非常に感慨深いものだったようで、親としては心配でしたが、結果的には、良い経験をしたと思います。
22時を前に、ちょっと静かになってきましたが、嵐の前の静けさか、それともそれていってくれているのでしょうか。