ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

日田に来ています。

2009年03月17日 | 日々の思い
九州にきてからネット通信にトラブルが発生してしまいました。
旅に出る時には、ウィルコムのAIR-Hを使って通信しているのですが、
篠山(ささやま)ではeo光通信に交換してからウィルコムにアクセスできなくなりました。
そのために、ブログの更新や皆さんからのメールをチェック出来にくくなりました。
従って、一日に一度の通信になっています。

昨日は、大分県の日田で午後2時から、日田のお母さんや妊婦さんに、お産のことや子育てのことについてお話をさせていただきました。
とても楽しい時間を過ごせました。
皆さん、熱い眼差しを向けてくれました。
これから参加していただいたお母さんが、この後、異年齢の子どもたちやお母さんが共に育ち合うことのできるサークル活動をしていただけそうです。
こうして、各地にサークルが出来ることを願って各地にきています。

日田では、夜7時から第二部として座談会形式でお話をさせていただきました。
この会は、小学校の校長先生や子どもたちの劇や読み聞かせをしている方、子どもにスポーツを教えている熱血青年、整体士の方などが参加され、子育てや人づくり、教育にまで話が盛り上がりました。
心と体をつくることの大切さを皆が共有しました。
男性の参加が多かったのがとてもうれしかったです。

主催してくれた如月うさぎさん本当にありがとうございました。

美味しい「日田ちゃんぽん」寶屋素晴らしかったです。
鮎もあんなに美味しいのは初めてでした。
綺麗に食べることができました。焼き加減と新鮮は魚に感動!!!!
また食べたい。

夕食の「日田焼きそば」うまかった。
焼きそばはソース味なのですが麺をこんがり焼いてあり、普通の焼きそばと違って麺がこんがりちょっと堅めです。
とても美味しかったです。

本日は、大分県中津に移動して、お母さんにお話をして、夕方に鹿児島に移動します。
今日も楽しみます。

Photo_3

中津での座談会の様子です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする