ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

留萌に来ています。

2010年06月05日 | 日々の思い
昨日から北海道・留萌市に来ています。
留萌でリンゴの花を見つけました。
Photo_2

楚々とした美しい花です。
北海道にはリンゴの花が多いです。
菜の花も盛りです。
昨夜は7時から父親のための子育て講座でお父さんにお話をさせていただきました。
演題「子育て、パパの出番です」~こどもとの暮らしをたのしむために~と題してお話をさせていただきました。
多くの方に参加していただきました。
Photo_4

質問タイムをもうけて30分ほど皆さんから子育ての悩みの相談をさせていただきました。
こちらが大変にいい勉強になりました。
Img_0903

それにしても、毎回感じるのですが「留萌市」の子育て施策は素晴らしい。
妊娠期から子育てまでを総合的に支援しているのは、我が国でも留萌だけではないかと思います。
スタッフ一人一人が市民の立場で物事を考え、その人にあったサポートをされています。
子育て支援センターと同じフロアーにある保健福祉課で妊婦は母子手帳をもらいにきます。
その時から子育て支援が始まります。
妊娠中は、マタニティク講座や子育て中のお母さんとのふれ合い、そして産後は支援センターでのふれ合いを等して親としての育ちを学んで行きます。

留萌に来るといつも多くの学びをいただきます。
本当にありがたいことです。

今日はこれから留萌から車で2時間ほどの天塩町で講演をしてきます。
今日も楽しい出会いがあるのを楽しみにしています。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする