日・月と大阪市と堺市から親子が宿泊に来てくれました。
このグループは、堺で開業する助産師の藤原さんのところで自宅でお産をされた親子です。
新しく「親子の会」をつくるということで立ち上げの相談をすることを目的に来られました。
子どもたちは、自主的に年長の「リーダー」「会長」を決めて年長の子が全体を統率しています。
素晴らしいチームワークです。
親は、遊びには一切タッチをせず、見守るだけです。
4歳が二人、2歳が4人、0歳が二人。
おもちゃの取り合いもなく、遊びは子どもたちが爺の家にあるおもちゃで遊んでいます。
おもちゃの取り合いもなく喧嘩をすることが全くありません。
こどもは、群れで遊ぶことが必要です。他者との関わりやルールを学びます。
異年齢の遊びはとても大切です。
親はそれを見守るだけ。
余計な手出しや干渉は無用。
この子たちを育てた親が素晴らしい。
親が話し合いをしている間は、子どもは仲良く遊んでいます。
親の落ち着きがなによりです。
0歳は、一ヶ月と4ヶ月です。二人は親の胸の中です。
日曜日の午後4時から、近所のおばあちゃんにサプライズで、南京玉すだれと腹話術をお願いしました。
子どもたちはもちろん親も大感激の観賞会になりました。
おばあちゃんは、78歳ですが元気に演じてくれました。
夜は、螢の観賞に感動していました。
親子は、田舎の空気の美味しさに感動。
素晴らしい子どもたち、そして親でした。
みなさん、楽しい時間をありがとうございました。
またお越しください。