![Img_3502 Img_3502](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/09ff89f473957f8832a244aacf5b03f3.jpg)
南天が紅くなりました。
美しい赤です。
山の木々も色づいてきました。
![Img_3503 Img_3503](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/24/fa08dfe2e0603c55a6d4d1a56d112579.jpg)
昨日は、篠山での辻説法でした。
たまたま6ヶ月の赤ちゃんが来てくれました。
同じ6ヶ月でも成長には個人差があります。
しっかりとわが子を見てあげてください。
他の子と比べてはいけません。
それぞれ、その子は、その子なりの成長・発達をしていきます。
ただし、成長の中抜きをしてはいけません。
親の焦りから先急ぎをしてはいけません。
その子の持つ発達を温かく見守り伸ばしてあげてください。
わり座を始めるとつかまり立ちをします。?*ただし個人差があります。
ハイハイの前に歩くことはありません。
十分にハイハイをさせてあげてください。
?ハイハイをさせるためには、十分にうつ伏せにしてあげてください。?
![Img_3504 Img_3504](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/308ef3c7a69021f2ebf36a2a1b948785.jpg)
最近、うつ伏せにさせない親が多くいます。?それは、我が子の成長を妨げる要因になります。
赤ちゃんだけうつ伏せにさせるのではなく「親」もうつ伏せになって安心させることが大切です。
?赤ちゃん一人では、不安です。親が相手をしながらやるのがコツです。
つかまり立ちを長くしてバランスを保つようになり。?一人歩きを始めます。
篠山の辻説法は、11月23日(祝)午後1時からです。
是非お越しください。