![Img_2824 Img_2824](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/82b037f5eb3f5560d0809a898de6f074.jpg)
多くのお母さん達から育児は大変、難しい、思うようにならないなどと聞くことがあります。?
お母さん達は、赤ちゃんを上手に育てなければ、こうなって欲しいなどと考えて赤ちゃんに向かっていることがあります。
それは、赤ちゃんを自分の思うように育てようとがんばっていることになります。
?ところが赤ちゃんもそれぞれ個性を持っていて、なかなかお母さんの思うようにはなりません。
?お互いにぶつかってしまうために、様々な育児不安が生まれています。?
子育てには「教科書」「マニュアル」はありません。?唯一あるのは、お母さんが、実母から育てられた子育てが「教科書」です。
?生後3年間に母親からどのように育てられたかが重要です。?
それが、赤ちゃんの脳にインプットされ、母となったときにアウトプットされ?ます。
?いい子育てをされた子は、いい子育てができます。
?早期に「保育所」に預けられた子は、子育て力が低くなります。
生活は大変でしょうが、就労するのはできるだけ遅らせてください。
?我が子の10年後、20年後、30年後を考えてください。?
たくさんの犠牲を強いる子育てをしないでください。
?子育て中は「物欲」「金銭欲」などの欲を捨て我が子にたくさんの愛を与えて?あげてください。
?我が子の将来への投資です。
間違わないでください。?幼児期の早期教育などに無駄金を使わないでください。
?幼児期の早期教育などありません。
?あるのは唯一「母の愛」です。
?もっと我が子に心を沿わせてください。
?我が子の「訴え」に応えてあげてください。