(ライラックの花)
妊娠後期には、お腹の赤ちゃんの心は自分の意思を現すことが出来るまで育っているのです。
昔は、数え年でお腹に宿った時を一歳と数えていました。
仏教でもお腹にる時を大切にしていました。
無事に出産ができることが少なかった時代ほど子どもを慈しんでいました。
お産は「二つの死」を意味していました。
「赤ちゃんの死」「母親の死」です。
命懸けでお産をしました。
知り合いの産婆は、三つの命を懸けてお産に望んでいます。
その三つとは「赤ちゃん」「産婦」「産婆=産婆生命」を懸けて望んでいるのである。
医師も同様に命を懸けています。
今の妊婦は、お産を安易に人任せにしすぎます。
医師や助産婦が産むのではありません。
お腹の赤ちゃんと共に命を懸けて産むから、生まれた我が子が「愛しく可愛い」のである。
お腹の中から「愛着」が育まれ、出生後6週までに絶対的信頼関係を構築しなければいけません。
信頼関係によって母子一体感が築かれます。
早期の母子分離は後の母子関係に大きな歪みを生みます。
そのためには、産後すぐの母子のハネムーンをすることなく、
正常な赤ちゃんが新生児室に運ばれるのはある意味で悲しい。
母子の体調によっては、無理がありますが、正常な分娩ができたら早期母子接触を行う。
その際に医療従事者は、母子を常に見守る責務がある。
異常を発見したら適切な医療処置をとる。
産後の病院への見舞いなどはいかない方がいい。
母子の邪魔をすることになるからである。
退院してからお祝いに行くくらいの配慮が必要である。
妊娠10ヶ月に入りました。いよいよお産が近づいてきました。
最近は前駆陣痛らしきものがやってくるようになり、寝不足になっています。
それでも家のこと、子どもたちのこと、畑などいろいろやっていますよ。
もちろんヒーリングタッチもでっかいお腹で教えています。
一生懸命子育てに向き合おうとするお母さんたちがいたらお腹が苦しくても平気になれるものですね。
お腹の子も応援してくれているのかも…
とりあえず、おしるしが来るまで普通の生活をして行こうと思います。
二人目の時は前駆陣痛で苦しみいつ産まれてきてくれるかそればかりでしたが、三人目はたぶんこれが最後のお産と思っているせいもありますが、ゴールは近いのでこの痛みも楽しみたいと思うところです。
これって三人目のゆとりなのでしょうか?
ただまだ三人目の子どもの名前がなかなか決まりません!
二人ともそうでしたが生まれてからでないと決まらない自分たちにいつも歯がゆいきもちですね。
名前のプレゼントはいつも難しく、産むより大変です!!
いつもこんな親ですが、神様から授かった子供たちに感謝と精一杯の愛情をかけて日々の生活を送って行きたいです。
爺も体大切にまた北海道にきてください。
そしていろいろ私が起こそうと思う活動に助言をいただきたいです。
まずはゆっくりお腹の子を可愛がり妊婦生活を大切にして行きますね。
間もなくお産ですね。
家族と共にその日を迎えてください。
赤ちゃん産まれたらたくさんたくさん触ってあげてくださいね。
いいお産ができそうですね。
お産を楽しんでください。
バイクに乗れるのはいつの事やら、またしばらくお預けですね。
我が家にバイクで来てくれたときにそんな予感がしていました。
必ず行きますよ。
行きたいよ北海道に。
今夜はホタルが光りながら舞っています。
来週までが見頃でしょうね。
安産をお祈りしています。