ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

子育てつらいですか?

2010年05月15日 | 出産・育児
我が家の庭はツツジが真っ盛りです。
Img_0781

昨年、剪定をしたので素晴らしい花を咲かせてくれました。
「手をかける」その素晴らしさを実感しました。
皆さんわが子にも手をかけてあげてください。
   *  *  *  *  *  *
最近、赤ちゃんを抱くお母さんの顔が暗く、
悲しそうな顔で赤ちゃんを抱いている光景に良く出会います。
そんな赤ちゃんは「悲しそうな顔」をしています。
これらのお母さんに共通しているのは「声かけ」が少ない。
大泣きしたら「祖母」が抱き取ってしまう。
祖母が抱いたら「泣き止む」
そして「子育て」に対して「自信」を失う。
この悪循環の繰り返しが育児不安を生む。

ここから「脱却」するためには、積極的に赤ちゃんと関わることが唯一。
そのためには、鏡に向かって「笑顔」をつくる練習をする。
笑顔で赤ちゃんを抱くことで赤ちゃんも安心します。
赤ちゃんは常にお母さんの顔を見ています。
お母さんの「瞳」に映る赤ちゃん自身の顔を見ています。
母子の相互作用です。
お母さんが悲しければ赤ちゃんも悲しい。
その「負の連鎖」が子育てを辛いものにしています。

祖母は、子育ての応援団です。
応援団は、プレイには参加しません。
祖母が必要ないのに赤ちゃんを取り上げてはいけません。
お母さんが楽しく子育てできるように「支援」してください。
支援とは、お母さんを応援し励ますこと。
料理や洗濯などの家事を支える。
それも二週間くらいです。
家事や育児の両立をはかるためには、訓練が必要です。
それを覚えてください。
里帰り分娩で「天国」「手抜き」を満喫していると、自宅に帰ってから「地獄」が待っています。
赤ちゃんは「なれない環境」に戸惑い、不安から泣きます。
適応するまで時間がかかります。
その間に、多くのお母さんは「育児不安」になります。
心がパニックになり何も手がつかなくなります。
お母さんがイライラすると赤ちゃんも不安でイライラします。

思っただけでぞっとします。
出来るだけ里帰りを止めて夫婦でお産をしましょう。
祖母には、来てもらうのが一番いい方法です。

安易な「手抜き」は取り返しがつかない結果を招きます。
産後すぐから夫と共同で子育てをし、祖母に応援に来てもらうのが最良の方法です。
笑顔の子育てが出来るようにお祈りしています。
Img_0783




コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アザミの花 | トップ | クリンソウが咲きました »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めてコメントします。ちょっと子どもと辛いこと... (あんこ)
2010-05-16 00:06:52
初めてコメントします。ちょっと子どもと辛いことがあって久しぶりにのぞかせていただきました。
こどもはもう3歳4か月なのでちょっと内容の時期とずれていますが、記事のタイトルを見ただけで涙がでました。
そして、ひとしきり読んで元気をもらいました。ありがとうござます。お礼が言いたかったので書いちゃいました・・・。ありがとうございました。
返信する
あんこさんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2010-05-16 03:08:46
あんこさんコメントありがとうございます。
お子さん難しい時期ですね。
お母さんが変わることが子どもを変えることになるのではないでしょうか。
一人で抱え込まずお力になれないかもしれませんが、お話を聞くことは出来ますので下記のアドレスに電話番号と住所を教えてください。
info@tamagomama.net
お待ちしています。
返信する
いつも読ませていただいています。 (ぴのこ)
2010-05-17 00:23:23
いつも読ませていただいています。
ひげ爺さんのブログが身勝手な自分よがりな考えをしている自分に気付かせてもらっています。
うちの息子はもうすぐ2歳半になります。
回りのお友達は沢山おしゃべりが出来るのに息子はまだまだ単語もままならない状態。
でもこちらの言うことは理解できてるし、意思は巧みなジェスチャー&ままならない単語で意思疏通は出来てます。
しかし保健所からチェックを受けていて1か月後とに発語はみられたかと電話が掛かってきます。
一応、掛かり付け医にも相談したところ、確かに発語は少ないが行動は問題ないし3歳までじっくり待とう。幼稚園には年少から入れて友達と沢山接した方がよいと言われました。
それを受けて幼稚園の情報収集、見学へも行っていますが疲れてしまいました。
回りは公立の年中から入れるのが多数。年少からだと私立でうちの近くの幼稚園だとお受験校と言われているところばかりで、場違いな感じ、また息子に行かせたいとも思わず…

今は出来るだけいろんなお友達と遊べるように子ども館や公園に行くようにしていますが、自分自身で「こうしなきゃ」と追い詰めてしまいとっても辛いです。
それに息子に対し『なんでしゃべらないの?』『言葉で言って』と辛く当たってしまいます。
身勝手な母です。息子はとても悲しいと思います。
保健所から電話がかかってくるたびに、『この子は障害があるのか…』などマイナスな事を考えてしまいます。
子ども館へ息子だけがしゃべれず奇声を発したり(奇声で物事を伝えている)するので奇異な目で見られるし、成長の遅さを痛感し最近辛くなってきました。
息子のマイナス点ばかり目が行っていいところが見えなくなりいつもイライラしてしまっています。
やっぱり年少から幼稚園へ入れないといけないのか…
しゃべれないのがそんなにいけないことなのか…
何がなんだか解らなくなってきました。

とりとめもなく書いてしまいました。ごめんなさい。
言い訳ですが下の娘にかかりっきりで息子を構ってやりたいけどなかなか構えてやっていません。
返信する
初めまして。今月で上が3歳8ヶ月、下が3ヶ月の二男... (ゆっきー)
2010-05-17 02:20:59
初めまして。今月で上が3歳8ヶ月、下が3ヶ月の二男子の母です。
ひげ爺さまのブログを見つけてからまだ間もないのですが、いつもいろいろ考えさせられています。上の子に対し、書かれていることがなかなか実行出来ずに、頭ではわかっていても体が拒否しているところです。
子育ては全ての母にとって楽しいものなのでしょうか?そうなれたらいいなと思いますが、私はそう思えません。
こんなコメントをしてしまってすみません。これからも勉強させていただきます。
返信する
ぴのこさんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2010-05-17 07:42:49
ぴのこさんコメントありがとうございます。
無理して幼稚園に行かなくてもいいのではないでしょうか?
言葉は、その子によってまちまちです。
お子さんがたくさん話せるまで見守ってあげるのがいいのではないでしょうか。
必ずその時がきます。
保健所や保健師のお節介は気にせず、小児科医の言葉を信じていきましょう。
ただし、幼稚園の件は年中から公立に入れる方がいいと思います。
お受験の幼稚園に入れる必要はないと思います。

あなたが、理解しているように「マイナス面」を見過ぎず、子育てはプラス面をみてしていきましょう。
下の子も大切ですが「上の子」にバランスを置いてあげてください。
まだ2歳半です。赤ちゃんです。
二人のお子さんを信じてあげられるのはあなたです。
返信する
ゆっきーさんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2010-05-17 07:54:53
ゆっきーさんコメントありがとうございます。
「子育ては全ての母にとって楽しいものなのでしょうか?」とのお尋ねですが、必ずしも楽しいものではありません。
何故ならば、母がどのように育てられたかによって大きく影響します。
母親からたくさんの「愛と慈しみ」を受けて育てられた方は、親からもらった子育て力を活かして無意識に子育てができます。
子育ては、親の影響がとても強いのです。
早期に保育園で保育された子と、年中まで親に育てられた子では、母から子に「子育て力」が伝えられます。
親がしてくれたことを、わが子にしてあげることが出来ます。
あなたが親からどのように育てられたのかわかりませんが、影響はありませんか?

また、マニュアルに頼った子育ては楽しくありません。
子育ては、備わった本能でするものです。
返信する
ひげ爺さま、早速のコメントありがとうございます。 (ゆっきー)
2010-05-17 15:56:52
ひげ爺さま、早速のコメントありがとうございます。
子どもが好きでない私も我が子はかわいいと思えるかもと自分の母性を期待して上の子を育てていましたが、状況はひどくなるばかりで、いろんな願い(備わった本能開花の期待など)をこめて下の子は自宅出産しました。上の子、主人の立会いのもと理想的な出産をすることができました。
虐待、ネグレストまがいだった時期に比べたらだいぶましな対応をしていると思いますが、相変わらず上の子をかわいいとは思えません。(むしろ嫌いな人間に対する対応をしています。たくさん傷つけてしまっています。)
「子育て力」かなり欠如してしていると思います。
上の子はとても素敵なものをたくさん持って生まれてきたのに、それを私が壊しているようで辛いです。
どのようにしたら本能(母性)は開花するのでしょうか?
返信する
ひげ爺さま、お返事ありがとうございました。 (ぴのこ)
2010-05-17 16:14:32
ひげ爺さま、お返事ありがとうございました。
「我が子を信じてあげられるのは母である私」
ハッとしました。
人の言うことや他の子どもさんと比べすぎてたと思います。
そうですよね、2歳半でもまだまだ赤ちゃんですね。
随分息子は日頃から我慢していると思います。
いや、させてしまっていると思います。
甘えさせてあげる時間(私が色んな事を要領よくして時間を作る)をじっくりとりたいと思います。
他の方へのコメントにある様に『子育ては本能でする』
私にはその本能、能力が低いように思います…
だから努力しなければと思いました。頑張ります。
返信する
ゆっきーさん再度のコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2010-05-17 17:36:22
ゆっきーさん再度のコメントありがとうございます。
直接お話をさせていただかないとサポートのコメントは難しいですね。
あなたのお気持ちをお聞きしたり子育ての経緯やあなたの育った環境などについてお聞きした上での対応になります。
下記まで電話番号・住所をお知らせください。
info@@tamagomama.net
お待ちしています。
返信する
ぴのこさん再度のコメントありがとうございました。 (ひげ爺)
2010-05-17 17:38:55
ぴのこさん再度のコメントありがとうございました。
無理せず出来る範囲で甘えさせてあげてください。

お子さんを信じて子育てを楽しんでください。
応援しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

出産・育児」カテゴリの最新記事