ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

真夏のベビーカーは地獄

2011年06月29日 | 常識・マナー不足、これでも親
Img_1133

真夏の晴れて暑い日のベビーカーの使用は避けてください。
親の立っている高さと、赤ちゃんの座っている高さでは温度に大きな差があります。
うっかりすると40度を超えます。
照り返しのきついところでは50度近くなることもあります。
ベビーカーの中は蒸れて暑くなります。
小さな赤ちゃんは「声をあげる」ことが出来ません。
いくらつらくても親が気づくしかありません。


ベビーカーに日よけシェードがついているから安心ではありません。
シェードで日差しを完全に防ぐことはできません。
親が帽子をかぶるように、ベビーカーに乗せる赤ちゃんにも帽子をかぶらせてください。

出来ることなら、赤ちゃんのためには日中の外出は「避けて」ください。赤ちゃんのために。
生後3ヶ月までの赤ちゃんは、涼しい時間帯でも短時間にしてください。

ベビーカーの熱中症には皆さん注意してください。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰りました。 | トップ | 自治体と条例 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全く同感です!自ら問題提起しようかと思っていた... (tomozo)
2011-07-01 07:25:25
全く同感です!自ら問題提起しようかと思っていたところです。
真夏に限らず、ベビーカーはかなり劣悪な環境ですし、特に小さい赤ちゃんにとってはあの振動は良くないです。
最近気になっているのは、ベビーカーをすっぽり覆うタイプの雨よけのシートや日除けカバーです。あの中の温度、湿度、酸素濃度、二酸化炭素濃度はいかほどでしょうか。
消費者庁で調べてもらえないですか?
欲を言うと、赤ちゃんの体温と飽和酸素濃度も調べてみたいです。もし高体温になるようなら、少なくともSIDSの頻度が高い生後半年の使用を控えるべきだと思います。
返信する
はじめまして。いつも読ませていただいて、色々参... (yuyu)
2011-07-01 17:53:37
はじめまして。いつも読ませていただいて、色々参考にさせて戴いてます。
三児の母です。末っ子が3ヶ月で、母乳と布オムツで育てています。

タイムリーに今、ちょうど悩んでいて…
明日、一番上のお兄ちゃん(8歳)のサッカーの試合があるんですが
主人は仕事で、両親は転勤族のためどちらとも遠方です。
今までは私が1人で連れて行ってましたが、
3ヶ月の赤ちゃんを炎天下のサッカー会場に半日連れて行くというのもどうなのかな?と。
お弁当や飲み物などの荷物も重く、そして真ん中の子が3歳でまだまだ手がかかる(赤ちゃん返りもあります)ので、ベビーカーはないと厳しいです。
保冷剤敷こうかな?とも考えてますがそれでも可哀想な気もしています。

お兄ちゃんも一生懸命練習してきて、試合楽しみにしてます。
お弁当の下ごしらえしながら悶々と決められずにいます。
赤ちゃんを優先して休むことを選ぶべきでしょうか?
(子どものみの参加は認められていません)
返信する
yuyuさんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2011-07-01 18:44:27
yuyuさんコメントありがとうございます。
お尋ねの3ヶ月の赤ちゃんとのサッカーの応援ですが「絶対に止めてください」
お兄ちゃんを説得してください。

今後は、いざというときに預ける事ができるところや人を探しておいてください。
返信する
ひげ爺様 (yuyu)
2011-07-02 18:39:11
ひげ爺様
お返事ありがとうございました^^

昨夜から3歳の娘が耳を痛がり、耳鼻科に連れて行かねばならず、暑い中赤ちゃんを数時間つれまわすことはやはり良くないですし、きっぱり休ませることにして、連絡を回しましたら、友人がありがたいことに上のお兄ちゃんだけを試合に連れて行ってくれました。

いつも助けてもらってばかりで、本当に心苦しかったですが、念願の試合に出してもらった息子はとても充実した表情で帰宅しました。

三人の優先順位、いつも考えてどうしたらいいのか、時々分からなくなりますが、赤ちゃんのこと、もっともっと大切にしなくてはなりませんよね。
赤ちゃん帰りがひどいので、上の子優先して、とも言われますが・・・難しいですが、三人とも同じように愛おしくて大事です。
それが伝わるといいなあ、と思って子育てしています。

アドバイスありがとうございました。

返信する
yuyuさんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2011-07-02 20:03:15
yuyuさんコメントありがとうございます。
お兄ちゃん試合に行けてよかったですね。
3人のお子さんの子育て大変ですが、優先順位の一番は、3歳の娘です。
二番は、上のお兄ちゃん。赤ちゃんは、ある意味では三番手でいいです。
おっぱいと愛、それにお世話で今のところいいのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

常識・マナー不足、これでも親」カテゴリの最新記事