ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

子どもは育つ力を持っている

2008年10月19日 | 子どもの成長
子どもは、本来、成人になるために必要な道具を持って生まれてくる。
人は進化の中で遺伝的に、自らが生きて行くために必要とする能力を持って生まれてくる。
それを磨き豊かにしていくのが親、親にあたえられた義務ではないだろうか。
それに気づいていない親が多すぎるのではないだろうか。

それを感じることが出来るのは、親から慈しみ、愛され、育てられた子だけが身につけることが可能である。

育っていくための力はどの子でも備わっています。
我が子の本来持っている力に気づくスイッチを、産んでくれた親から受け継いでいない。
育児情報紙や育児書には、書いていない。インターネットの情報にもない。

子育ての環境が大きく変化しました。
その一つが核家族化ではないでしょうか。
代々、受け継がれてきた伝統的な日本型育児が、戦後、米国的な子育てが教育者や医師などによって推奨されてきました。
その一方で伝統的な育児が否定され、食事や生活も米国の金儲けの戦略に支配されてしまいました。

核家族化により、子育ては育児書や自治体の情報に頼らざるを得なくなり、常態的に育児不安が出現しました。

心を落ち着け、我が子の瞳に映る自分の顔を見てください。
我が子が微笑み返してくれたらあなたは子育てを楽しんでいます。
周りに気をとらわれず、そのままいきましょうね。

我が子の瞳に映るあなたの顔が曇っているようであれば、我が子の笑顔も少ない。
たくさん、たくさん。笑顔で語りかけてください。
それが、苦痛であれば「誰か」に助けを求めてください。
それは、恥ずかしいことではありません。
信頼出来る人に聴いてください。
きっと、気持ちが軽くなり、張り詰めていた心の緊張がゆるみます。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5歳児虐待死 母逮捕!! | トップ | 女性の喜び悲しみ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マミィさんコメントありがとうございました。 (ひげ爺)
2008-10-21 08:07:59
マミィさんコメントありがとうございました。
ブログ拝見しました。
とても楽しいサイトですね。
漫画もかわいいです。

産科医の意識や医療知識の深さや間違って植え付けられた知識を振りかざす医師が多いのは本当に困ります。
医師は己のためにではなく「母子」の幸せを考えてサポートをして欲しいものです。

さてお尋ねの「自動で10分スイングするベビーチェアー」についてですが、何事も、儲け至上主義の企業やそれを宣伝する「悪徳育児情報誌会社」にだまされている人たちがいますね。
機械任せの子育ては楽しくありませんね。
そんな愚かな機械をだまされて買う親の顔が見たい。

赤ちゃんは、親のぬくもりを感じながら子守歌のリズムで自然に揺れて入眠するのです。
温かい心がないといけませんね。

返信する
はじめまして。3歳の男の子と8か月の女の子をもつ... (マミィ)
2008-10-20 22:58:51
はじめまして。3歳の男の子と8か月の女の子をもつ母親です。
こちらのHPを拝見し、いろいろなことに共感しました。
たくさんカテゴリがあるので、時間をかけて読んでいきたいと思います。

長男を産んだとき、病院は院内感染防止のため、母子別室でした。
限られた授乳時間しか長男を抱っこできず、ガラスのむこうで泣いている長男を抱けないことで、入院中にマタニティブルーでした…。

短大に通っていたこともあり、長男は預けてばかりで、人見知りもしませんでした。母と思っていないのでは、と悲しくなったりしました…。
それでも、母乳は続けました。学校にいる間は搾乳したりしてました。

長女を産んだのは別の産院でしたが、ここでも母子別室でした。
というのも、同室にできるのは個室の人だけで、入院費用がとても高くなってしまうのです…。お金がありませんでした。

長男は保育園に通っており、退院後、自宅では長女とべったり。1時間おきの授乳でも母乳でがんばり、2人目という余裕もあってか、楽しく育児しています。

が、べったりと育児できなかった長男を思うと、あれでよかったのかと、考えてしまいます。時間は取り戻せませんが…

赤ちゃん返りをする長男と、たくさんスキンシップをとるようにしていますが…
わがまま言ったりしてくれている分、大丈夫かなぁと考えています。



ところで、ご存じですか?
「自動で10分スイングするベビーチェアー」っていうのがあるんです。通販広告でみたことがあります。とても高価でした。
ついに機械で寝かしつける時代がきたのか…ってゾっとしました。
ひげ爺さんはどう思われますか?


それでは、失礼します。
とっても長いコメントかいてすみませんでした。
返信する
りつこさん (ひげ爺)
2008-10-19 21:48:24
りつこさん
素晴らしいコメントありがとうございました。

それにしても、素晴らしい保健師さんにあたりましたね。
「今は好奇心を育てる大事な時期、よほど危ないことをしない限りは出来る限り見守って欲しい」とアドバイスをいただきました。
そして「いかにイライラせずに育児をするか、それはとても頭の使うことでどんな仕事よりも育児はクリエイティブで楽しいこと」
このアドバスはステキですね。
本当に、子育ては創造的でやりがいのあることですね。

ほとんどのお母さんは育児で悩まれます。
悩身から脱却できるのは、周りからの温かい言葉ですね。

りつこさん、これからも笑顔で子育てを楽しんでください。
応援しています。
感謝
返信する
こんばんは。いつも興味深く拝見しています。 (りつこ)
2008-10-19 21:35:58
こんばんは。いつも興味深く拝見しています。
息子は現在1歳半になりますが、一歳を過ぎて歩き出したあたりで
いたずらが激しくなり、私もストレスがたまってしまいつい感情的にガミガミ叱り付けてしまう日々が続きました。

自分でもこれではいけないと保健センターで相談したところ
とてもよいベテランの保健師さんから
「今は好奇心を育てる大事な時期、よほど危ないことをしない限りは
出来る限り見守って欲しい」とアドバイスをいただきました。

そして「いかにイライラせずに育児をするか、それはとても頭の使うことで
どんな仕事よりも育児はクリエイティブで楽しいこと」と言っておられました。

それからはどうしたらより多く笑顔で子供に接することが出来るか、試行錯誤の毎日。最初はいらいらすることも多かったですが
最近ではそのストレスのやりすごしかたのコツが段々つかめてきたように
思います。
ガミガミしてたころは息子はよくぐずって私にしがみついていました。
人見知りも激しかったです。きっと不安だったんでしょうね。
しかし自分の笑顔が増えた今では息子ものびのび遊ぶようになり、
外で会う人にも「よく笑う子ですね」といわれることが多くなりました。

ひげ爺さんの書かれている

>我が子の瞳に映るあなたの顔が曇っているようであれば、我が子の笑顔も少ない。たくさん、たくさん。笑顔で語りかけてください。

この文章を実感している今日この頃です。



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子どもの成長」カテゴリの最新記事