今日で八月も終わりですね。
就学・就園の子ども達も明日から通学ですね。
早い所ではすでに通園しているところもあります。
ここ篠山では、秋の気配です。
蒸し暑い都会では考えられないと思いますが、午後1時でも涼風が肌に心地よくあたります。
庭先にゲンノショウコが咲いていました。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/acd3e6029305c013fa47a85f1aaa67eb.jpg)
江戸時代の始め頃から用いられ、これを服用するとたちまち効き目が現れることから「現之証拠(ゲンノショウコ)」という名がついたと言われています。
一方、田んぼでは稲がたわわに実っています。
稲の上を赤とんぼが飛んでいます。
![Img_1402 Img_1402](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/7f4e04d13a14eb71119709a48719fec4.jpg)
夜は虫の声がうるさいくらいです。
いよいよ秋がやってきます。
おかげさまで今年も快適な夏を過ごすことが出来ました。
田舎暮らしは、幸せです。
就学・就園の子ども達も明日から通学ですね。
早い所ではすでに通園しているところもあります。
ここ篠山では、秋の気配です。
蒸し暑い都会では考えられないと思いますが、午後1時でも涼風が肌に心地よくあたります。
庭先にゲンノショウコが咲いていました。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/acd3e6029305c013fa47a85f1aaa67eb.jpg)
江戸時代の始め頃から用いられ、これを服用するとたちまち効き目が現れることから「現之証拠(ゲンノショウコ)」という名がついたと言われています。
一方、田んぼでは稲がたわわに実っています。
稲の上を赤とんぼが飛んでいます。
![Img_1402 Img_1402](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/7f4e04d13a14eb71119709a48719fec4.jpg)
夜は虫の声がうるさいくらいです。
いよいよ秋がやってきます。
おかげさまで今年も快適な夏を過ごすことが出来ました。
田舎暮らしは、幸せです。
大阪は暑いのでしょうね。
朝晩は冷えて窓を開けては眠れません。
肌寒くて目が覚め、布団をかけます。
赤とんぼがとんだりバッタが田んぼで賑やかです。
夜は、虫の音が賑やかです。
時期が来たらお子さん達と田舎暮らしが出来るといいですね。
来月から、大阪や神戸、京都に出かけます。
お時間が出来ましたら顔を見せてください。
大阪に行くときは連絡させていただきます。
お会いできるといいですね。