ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

生と死

2010年05月07日 | 日々の思い
1057
新緑に五月の雨があたり木々が喜んでいます。
山も静かな刻を迎えています。
山里でしか感じることができません。
都会の公園の緑とは全く違います。
木々の喜び方が違っています。
木々のオーケストラです。
都会の緑はソロの演奏のようです。
Up1057

昔の私たちの暮らしは「生と死」がありました。
家で「産婆」の力をかりたり、時には家族だけでお産を迎えたりしました。
また「死」も家でした。
家の中に「生と死」があるからこそ「命」の大切さを身をもって感じたのです。
爺の小さい頃は、何処の家でも「家畜」を飼っていました。
それは何のためだか皆さんおわかりですか?
食料にするためです。
豚や馬、牛、羊、山羊、鶏、ウサギ等々、多くの動物を育て、食べました。
ここにも「命」をいただくという食育が自然になされていました。

誕生や死を自分たちで迎えることはとても大切です。
生や死を「アウトソーシング」するのはよくありません。
核家族化は、その大切な「命を考える」ことを奪ってしまいました。
三世代同居だからこそ死も身近でした。
子ども達が生と死を身近に体験できる家族を、取り戻しませんか。
心豊かな生活をするために。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生児のベビーカーはやめて

2010年05月06日 | 母子関係の確立
里山の田んぼの畦に咲いていました。
小さな花です。
Photo

オウギカズラ シソ科 キランソウ属
山地の林下などに生える多年草です。
高さは8~20センチ。葉は対生し、五角状心形、葉柄があり、縁には波状の鋸歯が数個ある。
茎の上部の葉腋に数個の唇形花を付けます。
花冠は淡紫色で細長い筒部があり、長さ2.5センチほど。花期は4~5月。本州~九州に幅広く分布しています。
Up

以前から困ったことだと思っていました。
新生児期、生後1ヶ月、2ヶ月の赤ちゃんをベビーカーに乗せている姿を見かけます。
皆さん疑問を感じませんか?
生まれたての赤ちゃんをベビーカーに乗せるのは持っての他です。
赤ちゃんは「母」に抱かれていなければなりません。
寝ている時以外は「抱かれ」ていることが、赤ちゃんの安心・やすらぎを与えます。
一番大切な時期です。
手抜きは禁物。
ベビーカーの振動などにあなたは疑問を感じませんか?
道路はでこぼこです。
不必要な振動を与える必要はありません。

そして、太陽の強い光に当てる必要はありません。
これからの季節は、道路の照り返しで暑くなります。
お願いです。
外出は控えてください。
どうしても外出するなら抱っこで出かけてください。
子育てに手抜きは禁物。
あなたの腕の中で愛と共に抱いてあげてください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山が萌えてる

2010年05月05日 | 丹波篠山暮らし
今朝も晴天です。
山は新緑に萌えています。
鮮やかな緑に山が包まれています。
萌葱色が美しい。

1054_3

山桜が緑の中に映えています。
1054_2

今日で連休も終わりですね。

爺は、連休も関係なく活動しています。
昨日から畑仕事をしています。
今日も畑の草を抜き、耕します。
その後、野菜を植えます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暑かったですね

2010年05月04日 | 自然の便り
今日は、朝から気温が上がりました。
午前中は、畑の草刈りをしました。
午後から立金の田んぼに行ってきました。
そこで小さな小さな花を見つけて感動しました。
花の大きさは5ミリほどの花です。
Photo

ノミノフスマ(ナデシコ科 ハコベ属)
ノミノフスマは全国の水田に生育する一年生草です。
秋に芽生え、春の水田で目立たない花を咲かせるが、群生していると水田が白花で埋め尽くされます。
春の水田に生育する人里植物の1つです。
Up

花弁は10枚のように見えるが、1つの花弁が深く切れ込んで2つに見えている。
小型で繊細な植物であり、よく枝分かれして地面に広がる。葉は小さく、その小ささをノミの夜具に例えたものといわれています。
知らない花、イヤ気づかなかったというのが正しいのでしょうね。
昨年よりも、爺の心の目が開かれたのでしょうか。
まだまだ精進しなければいけませんね。

皆さんも身近に花を感じた暮らしをしてみてください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の花

2010年05月02日 | 自然の便り
今朝、生まれて初めて松の花を見ました。
Photo

紅い花は雌花です。
Photo_2

雄花は、白い花粉を飛ばして雌花に受粉させます。
これを一本の木で行います。
Photo_3

素晴らしいメカニズムと美しい紅の雌花に見せられました。

平生気がつかないことがあまりにも多いことを痛感します。
もっともっと感受性を豊かにしなければいけないと自戒する今日この頃です。
連休ですが庭や畑は草だらけです。
そろそろ草抜きや、畑を夏野菜のために手入れをしなければならないのですが。
作業モードにスイッチが入りません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガの花

2010年05月01日 | 自然の便り
今日から五月ですね。
時が過ぎるのは早いですね。
Photo

今日の花は「シャガ」です。
シャガ(射干;著莪)アヤメ科
森林周辺の木陰などの、やや湿ったところに群生する。開花期は4-5月くらいで、白っぽい紫のアヤメに似た花をつける。花弁に濃い紫と黄色の模様がある。
Up

人里近くの林などに生える多年草。
爺の家の前の林の中に自生しています。
ソメイヨシノが咲き終わる頃に咲き始めます。

それにしても毎日毎日、多くの花との出会いがあります。
幸せな毎日です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする