ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

おしゃぶりはいらない

2015年01月19日 | 子どもの成長

おしゃぶりにはマイナスの効果が多いです。

おしゃぶりで寝ぐずりやご機嫌悪いのが治まったとしても、それに依存してしまうと、今度はその「おしゃぶり離れ」が必要となります。

 

あかちゃんは、泣くことでさまざまな要求を訴えてきます。

それをおしゃぶりで「やめさせる」ことはあかちゃんの訴えを強制的に中止させることになります。

重ねていく打ちにすこしづつ反応が乏しくなっていくこともあります。

親の都合で「口にふたをして」だまらせるのはよくありません。

あかちゃんが愚図るのは何か不快なこと、不安なことがあるからで、それをおしゃぶりで解決してしまうと、根本的な解決になっておらず、不安をかき消す道具として依存してしまうようです。

あかちゃんの自主性・自己主張の気持ちを潰してしまう可能性もあります。

赤ちゃんの口の感覚は敏感で、口に刺激を与えられるとそれだけで満足してしまい、他の欲求が抑えられてしまいます。そのためあまり泣かなくなりおとなしい赤ちゃんになります。赤ちゃんの心の発達は、お母さんやお父さんとの数限りない抱っこや声がけによって育っていきます。

そのきっかけになるのが泣いたりむずかったりすることです。

おしゃぶりを与えてしまうとこのきっかけが少なくなってしまい、抱っこや声がけが少なくなってしまう心配があります。

指しゃぶりは赤ちゃんの発達の中でみられることですから止めさせる必要はありません。

赤ちゃんの意志でやっています。

親がおしゃぶりを与えることはやめましょう。

心の発達のためにも。

母乳で育てる人には、特に影響があります。

飲めなくなってしまうこともあるのです。

吸われなくなれば、母乳の分泌が少なくなります。

そうすると、より吸えなくなってしまうという、悪循環に陥ってしまいます。

また、赤ちゃんは乳頭混乱をおこします。

おしゃぶりは止めましょう。

おしゃぶりに関して、最近某育児サイトで「SIDSを予防するので、どんどん使いなさい」という書き込みをみつけました。

新生児からおしゃぶりを使うと、嚥下反射で空気を嚥下してしまい、お腹が張り吐乳しやすくなります。機嫌も悪くなります。

また、SIDSの危険性が下がる6ヶ月以降では、虫歯や中耳炎の危険性が上がります。

母の愛情をおしゃぶりと甘いもので埋め合わせ、口のなかは虫歯とカンジダだらけ、おしりはかぶれてまっかっか、という子どもたちもいます。

おしゃぶりのメリット、デメリットといいますが、メリットのほとんどは「母親が楽すること」ではないでしょうか。低月齢の時に楽しようとしておしゃぶり、歩行器、テレビなどで手を抜くと、子どもにとっては害になります。

育児サイト、育児雑誌などはおしゃぶりメーカーがスポンサーになっているのでしょうから、そのような情報はほとんど出ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠後期の不眠

2015年01月18日 | 妊娠の不安

 

妊娠後期の妊婦からよく相談を受けることがある。

「妊娠後期になると最近ひどい不眠症に悩まされた。

やっと眠れたと思っても眠りが浅いし、ほとんど寝た気がしない。

眠れる時に少しづつ眠るようにしているが、1時間位で目が覚めちゃう。何でなんだろ」という声をよく聞く。

このような相談を受ける産科医の中には、睡眠薬を処方する医師がいる。

これは困ったものである。

 

妊娠中の女性に備わった神様が授けてくれた身体のメカニズムを知らないのだ。

 

妊娠後期になると産後の準備のために身体に備わったメカニズムにスイッチが入ります。

 

産褥期の子育てのため授乳間隔に合わせて目が覚めるように間歇睡眠の準備を始めるのです。

3時間おきの授乳のタイミングに合わせて目が覚めるという人がいますがこれは間違っています。

3時間おきの授乳は人工乳の場合です。

3時間たたないと消化しないからです。

 

母乳は1時間から2時間で消化しますのでその間隔で、頻回に授乳する必要があります。

 

それに合わせて授乳できるように妊娠後期になると身体を慣らしてくれるのですね。

素晴らしいことですね。

 

それを知らないと前述のように、睡眠薬を服用することになってしまいます。

眠れないのは素晴らしいことなのです。

産院でこのようなことを教えてもらうといいのですが。

また妊娠中に産院で母乳のことも教わることが出来るといいですね。

 

ある方の経験談です「私は幸せな事に、おっぱいがとてもよく出ました。

最初の2日間くらいは子どももちょくちょく泣いて、  頻繁におっぱいを飲ませるので、3日目くらいからはよく寝ました。 

でも自分のおっぱいが張ってくるので、子どもより先に痛くて目が覚めます。

 起きてきてくれると、うれしくて、早くおっぱいを飲んでほしかった。 

赤ちゃんに飲んでもらうのが一番楽になりますから。 

退院してからもそれほど大変ではありませんでした。

 夜中に何回もおきて授乳するのも既に経験済みですし、昼間も子どもと一緒に昼寝して、細切れ睡眠していました。 

ただ、食事作りや洗濯という家事が増えた分だけ、 入院中より極楽度は下がりましたね。」というように事前に間歇睡眠のことを知っていると楽しむ余裕ができますね。

不眠になったらあと少しでお産です。

出産の時を前向きに向かえてください。

応援しています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もり出しました

2015年01月17日 | 丹波篠山暮らし

 

昼間も降っていましたが。
気温が高めだったので積もりませんでした。
夕方から本格的につもり出しました。

冷え込んで来たので明日は雪景色になりそうです。
庭の木々も雪化粧をしています。
降り続ける夜の雪は美しい。
 
久しぶりの夜更かしをしてしまいました。
今夜はこれから本を読んでから寝ます。
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行器はいらない

2015年01月17日 | 子どもの成長

育児の中で不必要なものあるいは、使ってはいけないものがあります。

歩行器などはその典型だと思います。

 

親は、我が子が早く歩いてほしい。との思いからつかまり立ちをすると「歩行器」に入れて歩くようにと願う。

この「歩行器」は必要でしょうか。

まだ歩く準備が出来ていないのに無理矢理歩かせてしまいます。

 

 歩行器は必要のないものです。

 

赤ちゃんは、成長の過程の中で、立ち上がって歩けるようになります。

赤ちゃん自身の体の発達を待ちましょう。

足や骨盤に負担をかけないようにしましょう。

 

転倒や転落など事故の危険性が増す。

百害あって一利なしの育児用品です。

歩行器の販売を中止すべきだと思います。

 

歩行器は危険との認識は必要です。

 

赤ちゃんは確かに喜びますが、親としてはよく考えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2015年01月16日 | 丹波篠山暮らし

久しぶりの黄昏

穏やかに西の空が茜色に染まった。
里山の夕暮れは鮮やかな色になる。
空気が澄んで色が心に響く

今宵は穏やかな眠りに誘われる予感がする。
夕闇が訪れるまで
山の姿がシルエットになるまで見入っていた。
こんなときに、里山暮らしの幸せを感じる。
寒さも気にならない。

皆さんにお届けできることは
喜びです。

明日は雪の予報です。
さてどうなることやら。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べびーベッドはいらない

2015年01月16日 | 子どもの成長

育児用品を唱っているの中には不必要なものがあり、乳幼児にとって害のあるものがたくさんあります。

 

ベビーベッドはいらない。

赤ちゃんのためには、日本古来の「川の字」、ふとんで赤ちゃんと一緒に寝るのが一番いいです。

添い寝ですね。

最近の分娩施設では、赤ちゃん専用ベッド(コット)ではなく「添い寝」を推奨している施設も増えてきています。

赤ちゃんにはお母さんがいつも母親が感じられる添い寝がお勧めです。

 ベビーベッドは母子の分離になり、赤ちゃんがお母さんを求めても、反応しにくく、お母さんを感じたり匂いがしないので不安になります。

 

檻の中に入れられた状態です。

 

夫婦はダブルベッドで赤ちゃんはベビーベッドで寂しく一人。これでは自立心は育ちません。

一緒に寝てください。

 

 早い時期からのベビーカーは必要ありません。

赤ちゃんはお母さんと肌を触れあうことで愛着がわき母子の絆が育まれます。

 

夏のベビーカーの使用は要注意。

ある研究所の調査でわかったことです。

 

一見、快適に見えるベビーカー。外とベビーカー内部では、大きな開きがあることがわかってきた。

暑い日中の路面上ではベビーカーの内部温度は急上昇。

雨や曇りなら安心してベビーカーにのせられると思ったら大変。

レインカバーを着けたベビーカーの内部温度は大人の顔の位置の温度と比べると、15分で、雨天で4・5℃高い30・6℃、曇りでは6・7℃高い32・6℃に急上昇する。

測定したベビーカーは、側面には通気穴があき、カバー下にもすき間があり、密閉状態ではないにもかかわらず、内部温度は急上昇する。

通気穴やメッシュがついていることで安心してしまいがちだが、内部は温度、湿度ともに高い不快な環境になるのである。

 

大人が感じるよりも数段暑さに敏感な乳児のために暑い日中の長時間ベビーカーを使用は避ける。

レインカバーを使用する時は、こまめに換気することが大切。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンデをもって生まれた子

2015年01月15日 | 子どもの成長

子どもの中には、先天的にハンディキャップを持って生まれてくる子がいます。

 

親は最初は自分を責めます。

特に母親は強く、強く責めます。

生んだ喜びどころではなく、ひたすら涙を流し。生んだ事を後悔します。

 

活動を通して多くのハンディキャップを授かった赤ちゃんとふれあっています。

いつも元気をもらいます。

 

赤ちゃんは、自分のハンディキャップをハンデとは思っていません。

 

小さく生まれた子はその子なりに。

病気の子もまたその子なりに。

体にハンディキャップを持った子はその子なりに。

それぞれが自分にあった成長をしていきます。

 

親にとって、最初の半年は、とても辛い時期です。

しかし、時間の経過と、いい支援者に、恵まれると霧が晴れるように、少しずつ前が見え、後悔から前向きになれます。

 

そこで重要なのは、ハンデは「特技」という考えに、至れるかどうかです。

親が親として自立できるかが重要です。

 

時として、家族や、医療従事者がその足を引っ張ります。

多くの場合、医師は自分の持っている狭い知識の中で判断しようとします。

 

子どもの心と体を中心に考えるのではなく医療の都合に合わさせようとします。

この世に、一人として同じハンデを、もったヒトはいません。

一人一人全く違います。

同じ症状でも一律にはいきません。

 

子どもの心を理解出来ない医師がいる。

これらの医師は、平均的な体に戻すことを、目的に医療行為を行います。

欠けていれば、他のもので補う。

それらには、医療ビジネスも根底にある。

その子の持てる能力を引き出そうとはしません。

自分の判断で赤ちゃんの心と体に傷をつけても、平気な顔をしています。

ハンデを克服するためには残った、違う機能を引き出すことが大切。

失われて生まれてきた子どもは、親や医師が偏見を持って見ず、子どもの克服する能力(生きていく力)も、

先天的に備わってきます。

 

子どもの能力を診ることができない。そのような医師にであったら・・・・・・。・・・そう思うと悲しくなります。

 

親は、いい医師かどうかを見る力が必要です。

情報を読み解く力が必要です。

医師の押しつけを鵜呑みにしてはいけません。

病院や医師が有名だから権威があるから、そんな理由で選んだらひどい目にあいます。

良心を持った施設や医師を選んでください。

大学での医学教育は病気を見るのではなく、ヒトを見る知識と能力を教えなければいけない。

器械や検査に頼った医療は間違っている。

医学教育の改革が必要である。

ハンデを持った子どもは親を強くします。

親を強くするためにその親に、遣わされて来たのだと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳は命

2015年01月14日 | 母乳哺育

「人間が生きることの最重要要素は、食べることです。食べることの目的は栄養であると現在では考えられていますが、そうではなりません。

栄養摂取は単なる結果でしかないのです。

本当の目的は、食材を介して自然との共鳴である。そこに食べることの喜びがあるのです。

それが本来の食事です。

栄養が食べる目的になれば食べる行為は「飼育」となります。食べる喜びは存在しません。

現在はいつのまにか、食事が「飼育」になっているのです。それが生活習慣病となって現れるのです。

 食事の典型は、母乳哺育です。

母乳こそ母のリズムを宿した食材です。母乳哺育によって母子は完全な共鳴状態に入るのです。

この共鳴よって母子は互いに命として相手の生の芯に宿ることが出来るのです。

 

生活全般が飼育化している現代人は生理的で量的生のままにおかれて命を喪失してしまっているのです。

生きる意味、生き甲斐喪失です。

 

食材は限りなく配合飼料と化しているのです。

そこには生きたリズムは含まれていません。成人にとっての母乳は「旬のもの」です。」

 

先生のお話には、深い感銘を受けました。

 

赤ちゃんが宿り、そして生まれる、その感謝から命のお供えとして神である我が子に感謝として「しろい血」を捧げるのである。

おっぱいは神へのお供えであるといっておられました。

 

お母さん、そして私たちは自然に対して感謝と畏敬を持ちながら旬の食材をいただきましょう。その心を子どもたちに伝えていきましょう。

美味しいおっぱいをあげてください。

ファーストフードやコンビニ弁当は「餌」です。あなたが飼育の食事をしていたら「いいおっぱ」いを我が子に与えられません。

 

人間として心豊かに生きるために、食を見直しましょう。

自然で旬のものをいただきましょう。日の当たらないところで産まされた「タマゴ」や太陽や土のないところで作られた「野菜もどき」そして季節のない「食材」そろそろ「買って食べる」のをやめませんか。

大量生産や自然や神を無視した食べ物は心を病気にします。

 

神から預かった赤ちゃんを育てているお母さん「我が子」のために考え直してください。

 

子どもはすべて神の子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳は心の栄養

2015年01月13日 | 母乳哺育

「いつまでも授乳していると赤ちゃんが自立できないから、断乳しなさい」と言われましたがそうなのでしょうか」という相談もよく受けます。
母乳に関連する相談は非常に多いです。

昨日の相談から「体重が成長曲線を下回っているため、完母でいいか悩んでいます。
乳腺炎になり通い始めたおっぱいマッサージの助産師さんは「ミルクを足す必要は全くない」といい、小児科の先生は「ミルクを足すべきだ」といいます。
3ヶ月に入り首もすわり、3ヶ月と6日目で寝返りも成功し、よく笑うし、おしゃべりもしています。
授乳回数は8~11回ぐらいですが、3時間はあけるなという指導のもと泣く前に飲ませるようにしています。
ただ夜中等起こさなければ4~5時間ぐっすり眠っています。
入院中に何度か糖水をあげただけで、母乳以外は夏の暑い日麦茶20mlを2回ほど飲ませただけです。
(これも飲ませた方がいいのでしょうか?)活発に動いており、顔周りはふっくらしてきており、やせ細っている感じはうけないので、ずっと母乳だけできました。
でも確かに周りの子に比べるとすごく小柄で足すべきか迷っています。」

この赤ちゃんの場合は、母乳哺育でいい子育てが出来ていると思います。
お母さんを悩まし、苦しめるのは小児科医。
小児科医の不勉強で母乳哺育に対する認識がなく、人工乳の方が栄養が高く成長にいいという考え方が根強くある。
医師は、身体の発育だけを診るのではなく、心の発育もいなければならない。
母乳は単に栄養だけではなく心を育む栄養でもあります。
相談の赤ちゃんもお話を聞くと十分におっぱいを飲めているようです。
おしっこもたくさん出ています。
赤ちゃんにも体重や身長など、100人いれば100通り、やせている子もいれば肥っている子もいます。
母乳だけでもボンレスハムのようになったむちむちの足や手、反対にやせた赤ちゃんもいます。
成長曲線の下だから人工乳を足しなさいという安易な発想には怒りを覚えます。
小児科医もっと勉強せよ!!!と言いたい。また言い続けていきます。
それも私の仕事だと思っています。

母乳は、お母さんと赤ちゃんの心の栄養です。
授乳はお母さんにとっても心地よい時間でなければなりません。
何人もそれを邪魔したり妨害してはなりません。

よくあるケースは、おじいちゃんおばあちゃんの間違った母乳の知識や、母乳で育っていないお母さんお父さん、さらには断乳されたお父さんは心に傷を負っていますので、我が子への授乳にたいして憎悪を持っていることがあります。
その憎悪から母乳への理解が不足します。
「母乳より人工乳」の方がいいと母乳哺育に反対します。
その背景には、段階の世代が子育てされた頃にアメリカ流育児が推奨され、勉強熱心な女性や医師、マスコミがそれを取り入れられた。
「いつまでも飲ませていると自立心がつかない」「ベビーベッドで寝かすことは自立心を高める」などと言われ実践されてきました。
自立の強要が、最近のいじめ、自殺、虐待その他のこころの問題や少年犯罪や犯罪の原因の一つ となっているといわれています。

「自立」は自分で立つということで、強制されてできるものではありません。
本当の自立心を育てるには、赤ちゃんが自らおっぱいから離れていくのを待つ ということが重要です。
鳥の巣立ちと一緒です。
それが自然卒乳です。

以前にも書きましたが、親の都合で止めさせるのはどのような場合でも断乳です。
不幸にも断乳してしまった親は、我が子をたくさん抱いてあげてください。

これからお産を迎える方は「心あるお産」ができる施設をさがしてください。
豪華な食事やアメニティで選んだり、ベルトコンベアにのった流れ作業の赤ちゃんを無視した施設で産まないようにしてくださいね。
母子別室では母乳で育てるのは難しくなります。
なぜならば最初の数日が一番大切な「頻回授乳」をしなければならないからです。
授乳は「3時間おき」これは人工乳の場合です。
母乳は「1時間半から2時間」で授乳です。
3時間おきの授乳をうたっていたり、母親教室で指導する産院では母乳哺育はできません。
母乳哺育ができる確率がさがります。

母乳哺育の第一歩は、あなたの分娩施設選びです。
さらにはお産について学んでください。
不勉強は取り返しがつきません。
正しい情報を得ることも肝要です。
妊娠情報誌等は絶対に買わないでください。
間違った情報や商業主義に毒されています。
広告による商売優先だからです。
不必要な育児用品やファッションの広告が氾濫しています。

そのような雑誌を発行している会社の中では、子育てや社員に優しくないです。
私の元にその会社の社員からの相談もあります。
その人たちが作る情報は信じられない。

雑誌が生んだ「セレブ出産」「ブランド出産」、ばかばかしい限りです。
赤ちゃんのことを無視した、お産を助長し、無知な親を大量に作るだけです。

もっともっと賢いヒトになって欲しいと願わずにはおられない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山は雪景色

2015年01月12日 | 丹波篠山暮らし

 

未明から降り出した雪が里山を
真綿で包みました。

雪の積もった朝は雪明かりで明るい。
いつもと違う朝だ。
 

雪が枯れ木に花を咲かせてくれた。
美しい!!!

山茶花が雪に耐える姿もまた愛おしい。
雪が積もった花弁から甘い芳香が漂っている。
幸せを感じる瞬間。
 


昼近くなるがまだ雪が降り続いている。
雪の一日は、静寂で穏やかな心で過ごせる。 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が外を向いていませんか。

2015年01月12日 | 子育ての悩み

親の身勝手な行動で「我が子」を犠牲にしていませんか?

小さな子どもを、自分の「学び」「遊び」「趣味」に連れ回していませんか?

同窓会、友人との親睦会、◎◎学習会、◎◎研究会、料理の会、育児の会、講演会などに小さな子を連れて参加している親がいますが、我が子のことを考えているのでしょうか?

外しか見ることが出来ない身勝手な親が多すぎます。

連れ回される「子ども」が可哀想です。哀れです。

親の自己満足です。

 

それらに参加することが、職業上の技術や知識の向上に役立つなら多少無理しても参加する意味があります。

しかし、赤ちゃんを連れて参加しても犠牲の方が大きい。

長時間の移動は赤ちゃんにとっては、過酷である。

学ぶなら、自宅で出来る範囲でやる。

子育てが一段落してからやる。

子育て中は、真剣に我が子と向きあってください。

子どもが成長してから必ず何かが起こります。

後からでは取り返しがつかない。

我が子を「欺して」連れ回さないで欲しい。

子どもは、家で生活するのが一番好きなのです。

子育て中は、焦らず我が子中心の生活をしてください。

時には気分転換も必要です。全てを否定しているわけではありません。

我が子に心を置いて欲しい。

家族に心を置いて欲しい。

外に心が向いているのは、脳が「女性脳」だからです。

「母性脳」になってください。

我が子を「慈愛」の心で育てください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の暮れ

2015年01月11日 | 丹波篠山暮らし

今日も穏やかに夜の帳が降りた。

今朝は寒かった。

里は霜がおりて真っ白になっていた。
日中は時雨れて雨が降ったり

風が強く吹いた。
夕暮れ近くなり

西の空には雲が切れた。
明日も放射冷却で冷え込みそう

美しい夕焼けを見ていると心が落ち着く

幸せな時間明日もいい1日になる。 

里山は、漆黒の闇に包まれた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだやかな日の暮れ

2015年01月10日 | 丹波篠山暮らし

今日も穏やかに穏やかに西の空に
日が沈んでいった。
朝の雪があがり日の暮れ近くに
西の空の雲が流れて青空が見えた。
日が落ちると茜色に美しく染まった。

心を静寂 に誘ってくれる。
神々しい夕暮れに感動の一瞬

冬の夕暮れは空気が澄んでいるので
茜色が際立っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜は日の光を

2015年01月10日 | 丹波篠山暮らし

最近のマスコミ報道や企業の考え方には、軽薄さを感じています。

取材力が落ちてニュースまでバラエティー番組化しています。

ニュースで野菜工場と称して水耕栽培し野菜をつくる「野菜工場」をつくる事業を報道でしていた。

野菜は、大地と太陽の恵みであり土から必要な養分を吸収し成育するのだ。

見た目は野菜でも「野菜ではないイミテーション」である。

何が、新鮮野菜だふざけるな!!!

消費者の健康を考えた商売をして欲しいと願う。

確かに、汚染されたり、塩害により耕作出来ない土地を活用するという利点はあっても、その土地の有効利用を国や企業は施策として考えて欲しい。

 

私たちは、旬の野菜を食することで健康を維持できるのである。

冬のこの時期に、体を「冷やす」野菜である。トマト、レタス、きゅうり、なす、じゃがいも、もやし等を食べて

 

今の時期は、体を温める野菜である。にんじん、ごぼう、レンコン、 かぼちゃ、白菜、だいこん、かぶ、山芋、ねぎ等を食べなければいけない。

これらは水耕栽培では出来ない。

 

多くの人々の食に対する認識は、間違っている。

 

今の時期は、畑には「白菜、ネギ、大根、蕪」しかない。それでいいのだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2015年01月09日 | 丹波篠山暮らし

今日も冷え込んだ。
朝の雪もすぐに溶けた。
里は、一日中、氷雨が落ちていた。
時雨の雲間が朱く染まった。


穏やかに茜色に染まった西の空

時間が経つに従ってその色が薄くなる。

里は、夕闇に包まれる。
今宵も穏やかに暮れていく。
暗くなるとともに、空から白いものが
落ちてくる。
積もらないことを願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする