相模原市新戸の霊峰「雨降山」(大山)を望む緑豊かな地に建長寺の末寺、曹洞宗寺院古刹「本鏡山常福寺」は鎮座する。創建は約700年前。本尊は釈迦如来。当寺は境内に入る石段の前に聳える樹齢400年の「しばの木」が聳え、冬は梅、春は桜、秋は「ハギ」に紅葉と四季毎に境内は美しく彩られる。当寺は江戸時代には「寺子屋」を開き、当地の学問の中核をなしていた。「しばの木」がある裏門の石垣に秋の七草の代表花「ハギ」が20~30本の植栽されており今、満開となって枝垂れてまるで萩滝のようである。訪れてこそ「ハギ」の美しさ見て撮ることがてくる褒美の様なものである。(2409)
最新の画像[もっと見る]
- 「寒川神社」の供僧であった「霊信山西善院」 1時間前
- 「寒川神社」の供僧であった「霊信山西善院」 1時間前
- 「寒川神社」の供僧であった「霊信山西善院」 1時間前
- 「寒川神社」の供僧であった「霊信山西善院」 1時間前
- 「寒川神社」の供僧であった「霊信山西善院」 1時間前
- 「寒川神社」の供僧であった「霊信山西善院」 1時間前
- 「さがみの仲良し小道」で真っ赤な花穂が美しい「サルビア・スプレンデンス」 3時間前
- 「さがみの仲良し小道」で真っ赤な花穂が美しい「サルビア・スプレンデンス」 3時間前
- 「さがみの仲良し小道」で真っ赤な花穂が美しい「サルビア・スプレンデンス」 3時間前
- 「さがみの仲良し小道」で真っ赤な花穂が美しい「サルビア・スプレンデンス」 3時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます