津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■落札しました

2025-01-30 07:19:12 | オークション

                                                                   

 しょっちゅう使うものでもないから持っていなくてもいいやと思っていた「熊本県百科事典」、日本の古本屋でも最近は見当たらないのですがヤフオクに出品されていたので落札してみました。
当時の定価が25,000円、落札価格は1/10以下+郵送料でした。本棚を整理してお待ちしたいと思います。
実は最近ヤフオクは連敗続きで、今回は満を持しての事でしたが応札は私だけだったようです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■保利与兵衛の借銀の保証人 | トップ | ■御毒見役やら味見役やら »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊本県大百科事典 (柴田)
2025-01-30 10:13:48
発行された昭和57年当時、亡父が買っておいてくれましたので重宝しています。
中には発行時点での知見が43年の間に変化していることもあり、それを発見するのも面白味のひとつとなっています。
返信する
Unknown (津々堂)
2025-01-30 14:13:13
40数年前の発刊ですから、ご指摘の通り大変な変化話もたらしていますが、歴史を勉強するうえでは十分物足りるだろうと入手してみました。
得るものが多かろうと楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿