津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■誤嚥

2014-11-30 20:25:30 | 徒然

 私が敬愛して止まない久保田万太郎は、1963年(昭和38年)5月6日の夕方、画家海老原喜之助宅において日頃口にしない「赤貝」を食べ喉に詰まらせ、トイレに向かう途中で倒れこれが死因となり亡くなった。気の毒としか言いようがない。誤嚥性窒息であるがこれが結構多いらしい。

実は今日私もやってしまった・・・・・。4時ころメロンを食べていたらこれがなぜか息道に入り込んでしまった。
とたんにものすごく咳き込んで、苦しくて生汗をかきながらのようようの生還(・・・??)とあいなった。
4時間以上たつのにその後ずっと喉が痛くて度々咳き込んでいる。

奥方は他人事と思って、涙を流して笑っている・・・・

追記:
その後も咳が苦しくて10時過ぎには就寝するも、何度も/\咳き込み胸が苦しく朝までうとうと状態がつづいた。
わずかの眠りも猛烈な風に起こされてしまい睡眠不足状態、今朝は雨模様にて朝の散歩は取りやめとする。
もっとも息をするのも難儀な状態で、散歩どころではないのだが・・・・・ 12/1 7:16

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ヤフオクから「本妙寺」関係二件

2014-11-30 13:05:29 | 先祖附

熊本・本妙寺で検索するといろんな古写真が見受けられますが、昔のすっきりした感じの雁木坂と現在の仁王門が建つ前(?)の冠木門の写真をご紹介します。

熊本・本妙寺・絵葉書エンタイヤ・レア・消印・レター・郵便・  熊本・本妙寺・絵葉書エンタイヤ・レア・消印・レター・郵便・

 

熊本 本妙寺 実景 冠木門 参道  熊本 本妙寺 実景 冠木門 参道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■チャリオ君・・熊本入り

2014-11-30 12:06:24 | 熊本

 俳優・火野正平氏がチャリオ君をかっての日本縦断の旅が12月1日からいよいよ熊本入り・・・・楽しみです。
「朝+夜」を見るのが通ですよ・・・・・
        
                朝+夜とうちゃこ  あわせて見れば、一日の旅が丸ごと楽しめます! 
                    http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本藩の支配機構--3 「選挙方」

2014-11-30 09:56:55 | 史料

■選挙方
一、以前は御役人しらへと唱候て向々申立之書付ニ付紙又はしらへ之書付等 御勝手方御用人江相達決候と相見候処 宝暦二年七月大御奉行役被仰付 選挙方寄合ニ出席いたし申談
  候上申渡 又ハ沙汰ニ相成候事
一、宝暦五年 御奉行両人選挙方受込被仰付 御役人しらへと唱申候儀被差止 御賞美等之儀一切此職ニてしらへ可申旨達ニ相成候事
一、宝暦六年八月選挙式定ル左之通
一、御近習御次外様独礼以下
  右選挙方御奉行会議 大御奉行限差図之後 御勝手方上聞迄巡覧 且総巡覧ニて決候後も有之 御切米拾石三人扶持以上 段格ハ歩小姓列以上ハ奉達尊聴候事
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本藩の支配機構--2 「御手当方」(ニ)

2014-11-30 06:55:01 | 先祖附

一、文化四年 蝦夷地異国船渡来ニ付従公儀諸家様御達筋有之 尤東国之事ニて西国筋ニ相係リ候儀ニてハ無之候得とも海辺之儀はいつ如何成儀可有之哉も難計 右付ては御
  内々御意之趣有之 其段江戸ゟ申来候 近年しらへ有之御備一組急速出立不支様ニとの積ニ候へとも 此節ゟ御手当之二組ハ急速出立之しらへニいたし 御目附助勤二番手ニ被差添候
  之御使番 其外陣場奉行・御勘定頭・御武器支配之御天守方支配頭等受持被仰付 大筒数も相増候事

一、同五年 おろしや船打払之儀付て去年十二月後(ママ)公儀御達之趣有之 若長崎ゟ方角違之ヶ所漂着いたし候節 兼て之御備を被差向候ては長崎御手当明き候間 此節迄受持之
  沢村宇右衛門組共ニ右躰之節被差向筈候段及達 御奉行以下も夫々御手当被仰付候事
一、同年 松平主殿様ゟ御預所天草郡異変之儀も有之候得は早速人数被差出筈之処 彼方御人数ニて御手筈届兼候節御加勢被差向候様有之度段申来候付 追々彼方懸合之上右
  御加勢御人数 前条沢村宇右衛門組之内ゟ御番頭一人組脇一人 御番方伍列七組之内四組御鉄炮頭已下御手当被仰付候事
一、同年八月長崎イギリス船到着ニ付其段中心有之候付 兼て相究居候通夫々手賦有之 長崎御奉行衆ゟ御差図次第ニは御人数も可被指出為覚悟御備頭以下呼出口達有之候処
  右之船帰帆候段追て申来 御人数は不被指出候事
一、同年九月渡来之節 御人数被差出候得は御手当之御奉行出役有之候間承リ懸リ之しらへ筋其期ニ臨届兼可申候間 御奉行一人渡辺善右衛門ニて御座候政府之内引除所致出来 御手当
  しらへ之佐弐役以下引除 急速之しらへ出来御法令清書仕せ 組頭呼出相渡 組中も申渡候様致口達候事
一、同六年 人数船方調練等兼て猟なと之節相試候様との儀 先年従公儀御達ニも相成居候付 此節先平場之調練被仰付旨藪内蔵允・沼田勘解由及達 銘々御郡役之人数相揃候ニ
  不及 有人ニていつれも股引半切又ハ常之服ニ股引 家来/\同様ニて猟出立ニ相心得 田畑之障りに不相成場所見立 道押幷備立一通り駆引之試有之候様及達 追々御備頭調練
  有之候事
  文化八年七月右調練之儀 御手当組ハ毎年田畑之障リニ不相成様 一度宛ハ調練有之 御手当組外たり共調練有之度面々は勝手ニいたし候様 将又諸事おくこうニ無之 御時節柄之
  事ニも有之 物入等少も無之程ニ万端簡易ニて長く続御人数被指出候節ニ臨候ても常之様ニ相成候程ニ有之度段 従江戸致仰付越候旨を以御備頭書付相渡候事
一、同八年 御手当筋近年段々御取締被仰付 一番手・二番手外ニ長崎ゟ方角違之ヶ所御手当をも被仰付 右之内ゟ天草御加勢御人数も引除被仰付置候処 最早今年よりハ以前之通
  一番手・二番手迄受持被仰付置 いつかたにても異変有之節は時宜ニ応右二手より被差出 其跡御備ハ残四組之内ゟ臨時ニ被仰付筈候間 受持外之組とても急速出立之覚悟弥以
  怠慢無之様ニ及達候事
   (付箋)文政八年御手当筋猶又御取締被仰付 手捌之帳面等出来 御備頭等も相渡候事 
一、退出以後異船渡来之注進有之候へハ 先御奉行所相揃出仕之段 御定規帳ニ相究候事
一、走者請取口と申事従前々有之 其仕法ハ分リ兼申候 御備組六揃ニて御府中四十八口を受持申候 古来は武士も他国ゟ高地ニて招き有之候は御國を立除キ申事有之 其節打
  留メ申候為之備と相見候 漢文八年三月之御達有之候事
一、家事之節大手口/\之出役当時ハ南御門馳付火防ニ不慮之御備を兼たる儀と相聞 寛文八年・同十年御達等有之候得とも委儀は分リ不申候 
一、若非常之変有之御出馬被遊候節は 先祖松井佐渡守康之以来御先手相勤来 長岡佐渡興長を八代御城江被差置候以後も同前被仰付置候趣 明和七年八月長岡主水営之ゟ
  堀平太左衛門勝名江書付を以申達候処 同年十一月廿四日主水儀御前ニ被召出 御先手之儀先規之通被仰付旨 御直ニ被仰渡之 右付ては委細平太左衛門江被仰付置候段
  被遊御意候間 御請相済申候 且又 御右之御先手は長岡助右衛門・有吉四郎右衛門内臨時ニ被仰付筈候事 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本藩の支配機構--2 「御手当方」(一)

2014-11-29 06:55:06 | 史料

一、御手当之儀 堀平太左衛門勝名 自分記録ニ 御家中武器之儀付てハ 古来何たる御法も無之御治世之当時ニ至リ漸々と武器之用意疎くなり一向退転ほとの儀ニ候得共 今更用意難
  被仰付ハ御渡方之銀高余計之儀ニて一同御手ニ及かたく其上一統用意と申候てハ騒がしく他邦之響きも如何ニ付 兎角手を出し兼押移候内 明和六年天草表之儀日田御郡代御支
  配所ニ相成 若人数入用之節ハ早々被遊御差出候様公辺より被仰出候付 是を幸ニ翌年ゟ御備組一組ツヽ天草表ニ唐船漂流之節之請持と定 此請持之一組ツヽ武具用意被仰付
  其後ハ二組ツヽ請持ニて用意被仰付候故 御備組六組ニ三四年之内武具相揃候 夫より御備組又ハ御役人中八代佐敷御留守居組ニ至迄 凡士席以上相応の武具相備り候段筆記
  ニ有之候事
一、明和七年正月天草表唐船漂着之節之御手当 木下平馬組共請持被仰付 総奉行長岡助右衛門被仰付 総奉行手之御人数組外以下請持被仰付候事
一、武具用意之儀付て御備頭以下内意申聞候事
一、右御手当之御人数付河尻御船頭頭相渡 御船賦しらへ相達候様御奉行ゟ及達候事
一、右御手当総人数連人共兵粮積造用渡等之儀共ニ 御勘定所ニおいて相調させ候事
一、同年三月右御手当請持之御番方一番組・四番組之指物出来相渡 御役付其外如何様之儀ニても組替又ハ隠居願等有之節ハ頭々迄指出 左候て頭々ゟ其度々御奉行所返納有之
  候様及達候事
    但 右之外十二番組迄指物追々出来 安永元年迄ニ相渡 無足之指物も出来御手当之請持ニ迄組頭渡置候事
一、安永元年 御小姓組之指物も出来相渡候事
一、同年長岡助右衛門儀小笠原備前江御預被置候大組 被遊御預候 助右衛門天草表御手当総奉行請持被仰付置候付 今度被遊御預候組共ニ右請持ニ被差加 今迄他組ゟ差添被置
  候御人数も其侭被仰付置候事
    但 本文之通ニて御備組二組請持ニ相成候事
一、同年ゟ頭々組中之在を打廻り武具之備を致見分 武具帳をも仕立相達候事
一、同八年 有吉四郎右衛門儀当年天草表之総奉行被仰付 組共ニ今迄之請持と三月中引替可申旨被仰付候事
    但 此節ゟ組外幷他組ゟ被差添候御人数ハ被差省候
一、御備頭氏家甚左衛門組共ニ右同断請持被仰付 今迄之受持と三月中引替可申旨被仰付候事
一、総奉行附属之御奉行以下夫々引替被仰付候事
  右以後年々同様被仰付候 尤総奉行之内組持ニて無之筋は他組被差添候御人数も受持被仰付候事
一、天明三年 揖斐靭負殿御支配所天草郡之儀 今度嶋原御預所ニ被仰付候付 以来彼地御手当ニ不及段江戸表被申上候間追て御沙汰可有之候得共 為心得被申越候由ニて靭負
  殿ゟ申来候 然処御手当ハ其侭被仰付 翌年ゟ天草と申儀相省 唐船漂流之節之御手当と申名目ニて是迄之通被仰付候事
  (付箋)「寛政七年ゟ異国船漂流之節御手当と申す名目ニ相成居候処 文政八年公辺 御達之趣有之 異国船渡来之節之御手当と申名目ニ被改候事」
一、寛政六年異国船漂流之節 御領内浦々之御手当享保三年達ニ成居候処 公儀近年別て被入御念追々被仰出之趣も有之候付て 右取計様此節改 帳面書付等出来 追船之御手当も
  調有之候事 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■出ました・・「肥後国誌」

2014-11-28 17:12:30 | オークション

                              a7)【500部限定・絶版・希少】後藤是山『肥後国誌』昭和47全揃い

                              a7)【500部限定・絶版・希少】後藤是山『肥後国誌』昭和47全揃い 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■明智光秀を勉強する

2014-11-28 08:47:00 | 歴史

 「細川幽齋・忠興・ガラシャ・明智光秀」など関係する市町では大河ドラマの実現へ向けて熱気に満ちた行動がなされている。
熊本はといえば「加藤清正を大河に」という動きがあり、盛り上がりに欠けている。
パンフなどを頂戴しようと市役所や観光協会にお願いしている。熊本史談会などで配布してみようと思っている。
私は先に小林正信先生から御著「明智光秀の乱」を御恵贈いただき、いささか想いを新たにしている。
熊本には明智家ゆかりのお宅もあるし、又同家ゆかりの安国寺所蔵(写)の「土岐氏系図」なども存在している。
まずは勉強へ一歩踏み出してみようと思う。
 

 

                           

                                      福知山市のパンフ                    亀岡市のパンフ

 

 

                                     亀岡市文化資料館第26回特別展展示会図録表紙画像

                                                 亀岡市発行の図禄

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■阿蘇の噴火

2014-11-27 20:54:09 | 熊本

                                                激しくマグマを噴き上げる阿蘇中岳第1火口=30日午前4時59分、阿蘇市の草千里展望所から撮影(小山真史)  追記:11月30日(熊日)

 阿蘇山の噴火が続いている。今日は飛行機の運航に支障をきたしたようだが、火山灰は熊本市内まで飛来してきている。
外出した奥方は目の中がゴロゴロするといって帰宅、それが火山灰のせいだといっているがなるほど駐車場の車の屋根はうっすらと灰が積もっている。
19年ぶりの噴火だと報道されているが、それ以前私が知る死傷者を出した噴火が三件ある。 

■1953年(昭和28年)4月27日 私が中学二年生のころだが余り詳しい記憶がない。 
第1火口で噴火が発生、数百メートルの高さまで人身大~人頭大の噴石を飛ばし、南西方向600mまで達しました。
この噴火で観光客6名が死亡し、負傷者は90名出た。同年5月にも降灰が多く噴出し、農作物に大きな被害が出た。

■1958年(昭和33年)6月24日 28年の噴火を受けて火口周辺に避難壕が設けられてが、噴石が屋根を突き破った。 
第1火口が突然爆発し、噴石は火口から2.1kmの阿蘇山測候所まで達した。山腹一帯には多量の灰や砂が降り、死者12名、負傷者28名を出した。

■1979年(昭和54年)9月6日 私の出身の中学校の生徒が遠足(?)で出かけ死者が出た。当時の校長は私の担任だったY先生、いろいろご苦労があったようだ。
6月~8月にかけて赤熱した噴石を多方向へ飛ばす活動が続き、火口周辺に降灰してた。9月6日の噴火では、火口北東側で死者3名、重傷2名、軽傷9名の人的被害をもたらし、ロープウェイの駅舎にも被害が出た。その後も大量の降灰があり、宮崎県、大分県、熊本市へ達し、農作物へも大きな影響が出た。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本藩の支配機構--1 「機密の間」(二)

2014-11-27 07:30:05 | 史料

一、八代御城附・佐敷御番被仰付候ハ御目附ゟ書付達込候へハ 名付計御奉行ニ渡しらへさせ申候処近年ハ不埒之訳致評議相決申候事
      但 上野左角 寛政五年八月佐敷御番被仰付同七年二月佐敷未引越不申内病気ニ付隠居被仰付 嫡子上野武七郎義父被下置候御知行無相違被下置 直ニ佐敷御番
     被仰付候 此一条殊之外累敷筋有之候て右以後本文之趣ニ相成候事
一、御役付之面々其御役/\ニよつて心得之儀古役之申継等を以可相勤処 右申継又ハ従前々被仰出候と申儀も格別無之候故 御役々御条目之御書附御渡可被為置旨ニて
   しらへニ相成 然処 右御条目御文章之内被為在思召 猶しらへ直被仰付 安永六年二月御取替ニ相成候事堀平太左衛門勝名私記之内ニ相見申候
一、宝暦二年しらへ帳
   御付札
     一門中家老中二男末子知行遣来候 此儀前々ゟ右之通候哉 左候てハ無際限事ニ候 相止メ宜候哉
     但改正申付候上ハ知行遣候節本人ゟ断も可申候得共此事前以相極可然候
     付札
     御付札之趣皆共方ニて讃談難仕御座候事
一、宝暦六年被仰出此以後依才能士席以上二男末子呼出候跡之事 実子有之候ハゝ其身勤功又ハ実子才能ニより相応ニ跡式可申付候
   勤方何方ニても養子ニ参候儀勝手次第無遠慮可願出候
     但 実子無之者養子ニは跡式申間敷候 衰老休メ候節相応ニ可申付候 勤中ニ果妻子引取方無之者ニは其節之様子ニより申付可有之事
一、宝暦二年しらへ帳之内此節相しらへ申候通ニてハ容易ニ御役料不被下候様有御座度奉存候 御役方ニより御役料をも被為拝領被召仕候儀勿論ニ御座候得ハ 何々何々
   之御役ハ御役料先ツハ不被下類と御定何々何々之御役ハ御役料過分ニも被為拝領との儀 御内々ニ御定有御座度奉存候
     此稜ニ付札
        御奉行        江戸御留守居
        御奉行所御目附  御勘定頭
     下ニ付札
        御用人        御小姓頭
        御郡頭        御郡奉行
   右御役々ハ御足高被下召仕候得共 御備頭・御留守居大頭・御番頭等は御足高被下候ては先ハ不被召仕方ニ御座候
   且又御側御取次なと之事ハ前条稜々ニハ見へ不申候得とも追々御足高被下被召仕候事
一、御物頭繰上ケ之儀御足高入候人ハ次より二度又ハ 三度程被越候上繰上ケ候儀究りニて御座候事
一、宝暦八年十月御知行取今迄被下置候御役料以来御足高と被仰付候 御中小姓以下諸切米取被下候御役料は以来御足給扶持と被仰付候事
一、寛政五年二月 御家老中申談 御在國之通御留守中も相揃 日々御奉行所相詰申筈之段達尊聴置候 此節大御目附朽木内匠江戸詰 三渕守礼三月大御目附被仰付
   直ニ出席有之候事
一、衣服御制度 宝暦五年二月被仰出候事
一、宝暦二年 御先代被仰付置候通大御奉行役堀平太左衛門ニ被仰付 座配御城代之次座
一、同六年 右同人御中老 此前御中老不相見候事
一、同十年 右同人御家老御用番ニ加り相勤候様(ママ)
一、安永三年米田波門・平野新兵衛御中老 御家老ニ加り諸御用相勤候様 大御目附 御側組支配今迄之通被仰付置候
一、会議日御奉行所御入 前廉無之 少将様御在勤之節寛政二年十二月六日初て被為入 其後追々三度被為入候事
一、太守様若殿様之御時 文化二年閏八月八日 同年十一月八日両度被為入候事
一、町在之者寸志ニて御扶持方或御知行被下御家人被仰付候儀 御國初ニ見へ不申 妙應院様御代元禄年中ゟ町人御扶持方被下 或在御家人被仰付候様有之 霊雲院様
   御代 享保年中ゟ御中小姓格式ハ御蔵米又ハ新知被下置候得共 寸志高ニより御中小姓格式ハ被仰付様之規矩も格別無之 寛政十一年九月寸志ニて禄席之被仰付様規矩
   を被立僉議し 文化七年寸志之儀ニ付被仰出之趣有之候得共 治定之所ハ未僉議相決不申候事
一、御役儀御免之節年数ニより御賞美被仰付候儀 寛政年中例を寄 免職褒賞と申候帳面有之 其趣を以論判仕候事
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本藩の支配機構--1 「機密の間」(一)

2014-11-26 06:56:25 | 史料

熊本藩の支配機構については「官職制度考」に詳しいが、後の大奉行・島田嘉津馬が著したとされる「舊草略記」ではそれぞれの職について詳しく述べられている。文化九年八月の著とされるこの資料をご紹介する。

機密間(局) 此局は國中の大事詰論の號令士の選授勲封考課積分三年大比賞罰の政令を司る 凡事は密を以成り洩露して敗る故機密局あり 家老の文書を取調す
         奉行六人都て此局を指揮す 佐貮役二人・根取一人・書記八人、官印有 (官職制度考)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

一、御家老之御用向前廉ハ自分宅/\ニて物書共取計来候処宝暦六年ゟ左之通
一、唯今迄考績并職々最条等之極不分明黜陟不同も有之候条はきと相極御下國之上可奉伺候 依之貴殿請込調可被致と蒲池喜左衛門達有之候事
     覚
  当時迄律令格式不相立候故煩敷儀も有之候 今度其方平太左衛門しらへ申付候 存寄之儀不関古格しらへ可申事
    右之御書附去年二月長岡助右衛門江御直ニ御渡被成候 拝見可仕置由ニ付記置候事

一、宝暦六年六月月番之御家老外ニ長岡助右衛門是福御役所日々出席いたし候筈ニて書院之内屏風囲詰所出来之事
  但御家老間詰坊主此節ゟ御役所ニ詰候
一、堀平太左衛門勝名詰所今迄之間所ハ左ニ記候通ニて貳間ニ三間之家新ニ造畢 四月八日ゟ右之間所ニ出座仕候
一、今度之しらへニ付機密間出来可然と是迄右平太左衛門詰所を貳間ニ壱間継延機密間ニ相定四月廿六日ゟ長瀬宇平佐貳役ノ初・中津佐助相詰候様申渡候佐助ハ根取ニて御座候 
一、 宝暦六年被改於御奉行所御家老間 御家老・御中老・大御奉行・御奉行等会議 大御目附・御目附列座有之候
  但安永三年十月十一日ゟ御用人も一人宛可致出座旨被仰出 寛政四年六月御用人会議寄合之節出席に不及旨被仰出候 同八年九月又元之通一人宛出席仰付候
一、賞罰之儀着座以上副役御奉行御目附ハ御家老評議 江戸御留守居以下ハ御奉行会議しらせ被仰付候事
  士中知行代々相続之事 大躰当國之高に応し古代之者定有之候処中古ゟ我等ニ及迄新知加禄等も総て世録ニ申付来候ニ付 当國不相応之高ニ至り 後来勲労之者有之とも賞すへ
  き禄乏 救世背前代之本意候 依之慶安二年以前之知行ハ旧知之家ニ付無相違相続せしめ右以後之新知加禄ハ代々相続之高を斟酌し可申付 尤子孫抜群之功労ニよつてハ旧古
  之家ニ准し 或ハ子孫之才能ニよつてハ強ニ世減すへからす 新知加禄之儀等付てハ近年申渡置候趣有之候条 何れも存候ため申聞置もの也
     宝暦六年閏十一月           御印
一、旧知慶安二年迄之御知行 隠居家督跡式相続之儀無相違被仰付候 尤隠居願候者又ハ病死之者其身ニ当り不埒有之候歟 嫡子養子名跡相続之身ニ当り不埒有之候へハ減知も被仰付
  候事

一、新知世減被仰付候 尤無役は御奉公五十年以上 御役付ハ三十年以上 格別繁劇之御役ハ三十年未満ニても無相違被下置候 各例を照して論判仕候 且又勤労年功ニより其身
  ニ被下候御知行或は御加増ハ子之代迄ハ減知不被仰付候
    但 家業寸志は別途之御究り有之候事
一、下地旧知有之候ニ御加増被下候得ハ其加増高分ハ世減被仰付候 削て五拾石ニ至り候へハ其分ハ旧知ニ准し世禄ニ被仰付候
  (付箋)「文政四年被改 本文五拾石之儀も世減被仰付筈ニ相極り候事}
  新禄も八十年以上之知行ハ世減して百石ニ至り候へハ旧知ニ准候処 寛政六年十二月ゟ被改凡て之新知打込ニして被削 御中小姓五人扶持拾石ニいたり代々相続ニ被究候事
一、慶安以後之御知行たりとも 慶安以前之御知行を再興之訳有之候ハ旧知に被准候 例を照して論判仕候
一、子孫之芸能ニよつて無相違被下置候ハ免状之芸二ッ以上 或ハ免状之芸一ッ目録二ッ以上 目録計ニ御座候得は四ッ以上 文学ハ免状目録等之品目無之候間師範より技芸ニい
  たし候へハ学業之位免状又ハ目録ニ当り候と申候申立之趣ニ因て論判仕候 一芸ニても世挙て上手と称(す)る程之類ハ例を照して論判仕候
  (付箋)「文政八年被改 軽輩ゟ御取立御擬作被下置候ハ子孫之芸免状三ッ以上 目録ニて御座候へハ六ッ以上ニ相究り候事」
一、世減之儀御知行高之多少ニより被減候員数 堀平太左衛門勝名 自筆之書付ニ委細置之申候 
一、開を差上御知行ニ被結下候ハ旧知ニ准し申候 右結開之御知行元文二年ゟ被差止候 其節之僉議ニ委細相分居申候事
一、乱心之跡ハ不被立下候処 宝暦三年七月ゟ格別之訳も無之自殺なといたし候ハ跡式尋常之趣を以僉議被仰付候 尤如何敷様子も有之候ハ斟酌も被仰付候得共 実之乱心ニて
  家出等いたし候ハ 文化七年沢村八太郎乱心之節被仰出候趣有之 以来ハ此例等を照し評決仕候筈候事 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■今日この頃

2014-11-25 11:33:02 | 徒然

■腱鞘炎・・・・? 

奥方の手前あまり大きな声では言えないが、右の肩・腕・手首が痛くて往生している・・・・
とかくPCの前で一日中何かしているから、奥方に言えば「自業自得!!」と怒られるのは目に見えている。
PCのトラブルがあって、ここ数日は長文の打込みは控えていたのですが・・・・始めてみたらこの有様だ。

最近は図書館が休館とあってブログに書く資料も絶え、しばらくは本の読み込みに頑張ろうと思ってる。

■消えたもの・・・

7月の20日ころから散歩を始め同時に血圧を測り記録を始めた。今回のPCのトラブルで記録が消えた。
住所録は何とか復元したのだが、思わぬところに伏兵があった。
文字の打込みにはMSIEMを使ってきたのだが、これに古文書によくつかわれる語句を相当数打込んでいたのだが、これが消えてしまっていた。
そして「ゟ」などの環境依存文字の表示が消えていた。Microsoft IME 2000をインストールして いろんな単語を再度打込み作業をしている。
血圧の記録も再開したが、こんな仕儀でいささか高止まりの数字が続いている。

■雨の確率

散歩を始めて4か月ちょっとになるが、雨に降られて中止したことは4回ほどしかない。
雨が少なかったことを物語っているが、タイミングがよく帰宅したら降り出したということも何回かあった。確率からすると私は「晴れ男」である。
最近足の疲れがたまり左膝の後ろに痛みがあり、奥方が「一日おきくらいにしたら」とのたまう。
今日も今日とて「いざ」と起き上がると、なんだか外は雨の気配である。朝の散歩は中止、いつもなら帰宅するころまでまた布団に潜り込んでしまった。
書き込んでいる今の時期(11:24)は雨も上がっている。近くの本屋をのぞき、郵便局へ回るとほぼ朝の散歩と同じコースである。
お昼から出かけることにして帳面を消すことにしよう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■気になる論考・・・三件

2014-11-25 07:33:12 | 論考

萩藩中期藩財政研究序説

「幕末期外様諸大名の上京とその役割--肥後熊本藩細川家を事例として--」

「熊本藩の高瀬、川尻、佐敷の御茶屋について--日奈久、野津原、山鹿の御茶屋と比較して--」

「熊本城櫨方門建物調査報告」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■YouTubeで講談「堀内傳右衛門」をどうぞ

2014-11-24 19:28:46 | 徒然

          

           講談!堀内伝右衛門物語 その1 赤穂義士・肥後細川藩接待役

           
講談!堀内伝右衛門物語 その2 赤穂義士・肥後藩接待役

           講談!堀内伝右衛門物語 その3 赤穂義士・肥後藩接待役

          講談!堀内伝右衛門物語 その4 赤穂義士・肥後藩接待役

           講談!堀内伝右衛門物語 その5 赤穂義士・肥後藩接待役

           講談!堀内伝右衛門物語 その6 赤穂義士・肥後藩接待役

           講談!堀内伝右衛門物語 その7 赤穂義士・肥後藩接待役

           講談!堀内伝右衛門物語(最終回) 赤穂義士・肥後藩接待役



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■サイト紹介「熊本藩星野家文書」

2014-11-24 14:46:31 | 先祖附

                     http://bujutsu.jp/hn01.html 

                   http://www1.bbiq.jp/iai-do/hosinoke.html

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする