思いもかけず「広瀬川灯籠流し&花火大会」の夜であった。仙台朝市そばのビルの地下の居酒屋でビールとお酒、美味しい刺身とカンパチのカマ焼きを食べた後、地下鉄で河原町駅そばの宮沢橋で見学した。
橋の上から灯籠流しを見ているうちに花火の打ち上げが始まった。打ち上げ会場の直ぐ横の橋の真ん中にいて、最高のロケーションであった。私も妻もこのイベントは知らない。25周年ということがうたわれていた。NHKのニュースでは灯籠流し自体は江戸時代の災害の後に始まったとのこと。
写真は後日。
橋の上から灯籠流しを見ているうちに花火の打ち上げが始まった。打ち上げ会場の直ぐ横の橋の真ん中にいて、最高のロケーションであった。私も妻もこのイベントは知らない。25周年ということがうたわれていた。NHKのニュースでは灯籠流し自体は江戸時代の災害の後に始まったとのこと。
写真は後日。