Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

フォーレ「舟歌」第1番~第3番

2016年07月16日 23時10分41秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
 フォーレ(1845~1924)の「舟歌」をずっと聴いているが、付属の解説書によるとフォーレのピアノ音楽の時期区分に沿って、舟歌13曲は3つのグループに分かれるという。
第1期(1860-1885) 第1番(1881)~第4番(1886)
第2期(1885-1906) 第5番(1894)~第7番(1905)
第3期(1906-1924) 第8番(1908)~第13番(1921)

 私は第1番から第3番が特に好みである。揺れるような旋律が無限に続いていく。短い曲だがいつまでも続くような不思議な感覚にとらわれることがある。
 これが第4番となると突然別の曲のような気分になり、第5番でさらに飛躍してしまう。梅雨の夜、静かにピアノ曲を聴きたいときはこの3曲が候補のひとつになる。

 型式の基本はA-B-A´だが、Aが何回も聴きあきることなく繰り返されるように私には聴こえている。それだけ旋律が浮き上がって聴こえるのだと思う。
 そしていづれも上昇音階の最後に現われるトレモロが印象的である。


「第71回 春の院展」(そごう美術館)

2016年07月16日 20時10分16秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等


 横浜市のそごう美術館で「第71回春の院展」を見てきた。800円が600円になる割引券を貰ったのだが、そごう百貨店の傍にあるチケットショップで150円でチケットを販売していた。
 院展は例年できるだけ見に行って日本画の今を探ろうと思っているが、いつも残念ながら私が惹かれる作品はなかなかない。昨年の秋の院展では私なりにかなり躊躇しながら、多少でも気に入った作品をいくつか取り上げたつもりだった。しかし今年も私なりに惹かれた作品はほとんど無かった。
 表現のための技術についてはいろいろと評価があるかもしれないが、そのような知識や経験のない人間にも迫って来る作品を求めたいのだが。素人判断で申し訳ないが、構図も視点もとてもありきたりに見えてしまった。人物の表情も類型的としか思えない。人物の性格を切り取るとか、作者が抉りだしたい性格・表情が感じられない。動きや時間の推移が画面から感じられない。私の鑑賞の仕方が未熟、偏屈、センスが無さすぎるのだろうか。

 私の好みで言えば今回は2点だけ。ひとつは廣藤良樹「桟橋」と、期待を込めて初入選という高岡正子「氷宙」。もう1点、淵田邦明「雑魚場」は視点が気に入ったが、何か散漫な感じが拭えなかった。

日本の政治の「劣化の証明」

2016年07月16日 11時01分04秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 こんな報道がなされている。

 政府、核政策で米に協議要請  先制不使用に反対論
 オバマ米政権が検討する核兵器の「先制不使用」政策を巡り、日本政府が内部で議論を始めたが、「核の傘」弱体化への懸念から反対論が根強く、米側に協議を申し入れていることが15日、分かった。日本政府関係者が明らかにした。
 米政府筋によると、オバマ大統領は、核攻撃を受けるまで核を使わない先制不使用を新たに採用するかどうか、月内にも最終判断する見通し。
 大統領は5月の広島訪問も踏まえ「核の安全保障上の役割低減」につながる先制不使用に前向きとされるが、米核戦力に依存する日本など同盟国の意向も配慮する考え。日本の対応次第では米核政策の一大転換が見送られる可能性もある。
⇒【http://this.kiji.is/126637236525154306

 「戦後70年談話」では「唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、国際社会でその責任を果たしてまいります」と述べて、1年後には「政府、核政策で米に協議要請 先制不使用に反対論」。
 誰が聞いても、見ても矛盾している。絵を書いているのは誰なのか、本人なのか、外務省なのか、ブレーンなのか。「政府」の判断である以上、首相である安倍晋三という人間から吐かれた判断であることには変わらない。
 口から出まかせの人間であると判断せざるを得ない。政治家として、人として失格である。さまざまな評価はあれ「70年談話」を首相自らが踏みにじっている。一貫性がない。
 そして平和な国家への理念も、戦後70年の歴史の重みも、戦争犠牲者への追悼の思いも感じられない。

 フランスの事件を受けて「価値観を共有するフランスが困難な中‥」という発言にも呆れている。自民党の改憲案とフランスの国家理念とがどこに共有する価値があるのであろうか。この人の発言はあまりに軽すぎる。それを通り越してこの国の信用を失墜させる。誰もこの人の発言は信用しなくなる。それでも日本の首相で居続けられる。この国の政治の劣化があまりにひどいのではないか。