鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

タケニグサ

2007-07-10 | 植物
今の時期、道端や畑の脇にこの花がたくさん見られます。
タケニグサです。


タケニグサ(竹似草)ケシ科

非常に背の高い草で、2m位になります。
上のほうに白い小さな花をたくさんつけています。
枝を折るとアルカロイドを含む黄色い毒液が出て、誤って食べると呼吸麻痺を起こすことがあるそうです。
名前の由来は、葉が枯れた後の茎が竹に似ていることから来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする