歌舞伎を観て来ました。
演目は『紅葉狩』と野田秀樹さん演出の『野田版・愛陀姫(あいだひめ)』です。もちろん、お目当ては愛陀姫
『紅葉狩』は歌舞伎十八番のひとつなんだって・・・。平維茂(橋之助さん)が、戸隠山に行く。紅葉狩を楽しんでいる姫様達に出会う。邪魔をしないよう立ち去ろうとすると、紅葉狩に誘われる。勧められるままお酒を飲み、眠ってしまうと・・・・なんと姫様は鬼女だったという話。姫様は勘太郎さん。1時間程の歌舞伎舞踏です。
勘太郎さんの姫様、とってもキレイだった。ちょっと、びっくりこの兄弟は勘太郎さんが立ち役、七之助さんが女形と言うイメージが強いものだから、一瞬姫様って思ったけど、とってもキレイだった。立ち居振る舞いが美しく、優雅なのね。
反対に鬼に変わった時は恐ろしかった・・・・優雅な動きが男らしくなり、声も変わる。でもね、勇ましい動きになった時、カッコよかったよその後は鬼のくまどりで登場。これがすごいどう見ても、どっから見ても勘太郎さんとは思えない。まるで別人だった・・・・・・こんなに変化する勘太郎さんを観るのは初めてだったなぁ~~~美しさと怖さのメリハリに、見ごたえがありました。
『野田版・愛陀姫』は好き嫌いがはっきりする演目だろうなぁ~~~。根っからの歌舞伎ファンにとっては、「歌舞伎じゃない」って反論したくなるかもね。
私は、文句なく好きよ。そりゃね、古典ではないし、歌舞伎役者が演じる現代の舞台みたいだけど、楽しめるもの。歌舞伎の堅苦しさがなくて、分かりやすい、肩の力を抜いて観ることが出来る演目だと思うよ。
愛陀姫はオペラの名作『アイーダ』の話なのだけど、私は『アイーダ』をまったく知りません。
今回は戦国時代の設定で、斉藤道三の娘・濃姫(勘三郎さん)と、道三の武将・木村駄目助左衛門(橋之助さん)と、愛陀姫(七之助さん)が中心の話。
愛陀姫は織田信秀の娘で、斉藤道三に捕らえられ、濃姫の女中として仕えている。三角関係であり、橋之助さんと七之助さんの悲恋物語。
3人のそれぞれの思いが、しっかり表現されているので分かりやすかったです。濃姫は嫉妬が憎しみになり、2人を苦しめるのだけど、結局それが仇となり・・・・結ばれないのね。結ばれないどころか織田家に嫁ぐものね。
怪しい祈祷師(扇雀さんと福助さん)が出てきます。この2人がどうしようもないくらい可笑しい。特に福助さんはみごとに壊れていた・・・・・出てくるだけで可笑しくて、こらえるのが大変でした。笑いをとる役どころだけど、エスカレートしないようにストップがかかったらしいです。
福助さんの白塗りメイクと声が、どうしても羽野晶紀さんにみえて仕方なかった。
『あれっゲスト出演』って思ったほどだった・・・・・・。