知り合いのピアノリサイタルに出かけてきました。
曲目は、シューベルト ピアノソナタ 第13番 イ長調
3つの小品(即興曲)
ショパン 24の前奏曲 作品28
私、もう何度も書いていますが、クラシックは全く分からない人です。それでも生演奏はいいなぁ~~~と思います。
ショパンの24の前奏曲 第7番はもっとも有名な曲とパンフレットに書いてありましたが、聴いた瞬間に「太田胃酸」だ~~~と心でつぶやきました(笑)
アンコールがショパンの『幻想即興曲』だったのですが、知っている曲が聴けると一層嬉しくなり、全くクラシックを知らない私もテンションがあがりました。
それにしても、ピアノを奏でる指使い・・・・・すごかった~~~~。
音色が鈴を転がすように、とっても心地良いと感じたかと思ったら、力強い音色になったり、そのメリハリがとても面白かった。
有意義な時間だったなぁ~~。
話は変わるけど、今日はどこの花屋さんもカーネーションばかり・・・・・。カーネーションは必要ないのだけどって、母の日ようでなくと言って花束作ってもらいました(笑)でも、やはりカーネーション入るのね~~~~。
年齢とともに身近になってきましたよ。
今年はショパン生誕200年だとか。
幻想即興曲…あれ、指の動きすごいですよねぇ。
弾ける人、尊敬しちゃいます。
私は楽器弾けないので[E:bearing]
私も全く詳しくないけど、ピアノは好きなのでよく聴いてます
二男がピアノやってる関係もあるんですけどね[E:wink]
大田胃酸!!
そのなのよ(笑)
素敵な曲だよね
幻想即興曲ショパンの曲で大好きな曲です
一番は英雄ポロネースの二楽章(笑)
返信遅くなりました[E:coldsweats01]
yukariさんのブログ、読みましたよ。
お嬢さんすごいなぁ~~と、うらやましく思いました~~[E:scissors]
楽器を弾きこなせたら、どんなに楽しいだろう・・・って思います。そう!今年は生誕200年だから、あちこちでイベントありそうですね。
今年は、ショパンのイベント多いですね。きっと・・・・
そういえば、先日ピアニストがギネスに挑戦って16時間でしたっけ?違ったかな?・・・ショパンを弾き続けていましたね。
聴くほうも大変だぁ~~~って、思っちゃいました。
でも、聴きたくなるのがショパンなんでしょうね。
ろみさんは詳しいですよ~~~~~。
私はパッと曲が浮かばないですもの[E:sweat01]
息子さんが弾けるって、うらやましい~~~。男性がさらっ~と弾くのって、かっこいいですよね。
私もどっかで観に行きたいなあ・・
クラシックは今チケットのはけが悪いので、ぎりぎりになると、半額になったりするから、それを狙ってます←ケチ
私はクラシックは弾けないから、娘に託しましたが(笑)・・でも難しいけど、とりこになうのがわかるわあ
本当に、クラシックをあんな風に弾けたら、楽しくて仕方ないだろうな~~と思ってしまいます。
クラシックは全く分からない、知らない私ですが、心地良い音楽はやっぱり良いですよね~~~。