「冠婚葬祭は社会的行事である」という意見に疑問を持つ人はそう多くないと思われる。しかし一方で、「どのような意味で社会的なのか?」「それはどのように変化してきたのか?」についてすぐに答えられる人は少ないのではないか。
本動画は、土葬における野辺送りの場面を撮影したものである。これを見れば、葬儀とは単 . . . 本文を読む
I wanna build a paradise-like nation where all people are equal.
「全ての国民が平等な、パラダイスみてーな国を作りて~」がまさかゴミボのままに英語で動画化されるとは思わなんだ🤣
いや~でもこういうのはええね。日本での英語学習で言 . . . 本文を読む
以前紹介した『喧嘩両成敗の誕生』の清水克行と落合陽一の対談動画が出ていたので掲載しておきたい。元々、呉座勇一が嘉吉の乱に関する動画を出していることに関連し、清水の足利義教時代の統治に関する動画を紹介するつもりでいたが、こちらが先に出たので予定を変更した(せっかくなので、それらの動画も末尾に掲載しておく)。
ここで紹介されているのは、「端的に言え . . . 本文を読む
おかしな武器の製造や紅茶狂はしばしば「英国面」としてネタにされるが、イギリスが茶の栽培を清朝からどう「盗んだ」かについては、そこまで知られていないように思われる。
この動画は、まさにその契機となったロバート・フォーチュンという植物学者が産業スパイとして活躍したお話であり、語り口調も含め一本の映画のように視聴で . . . 本文を読む
テレビでやってるヤツってついマジモンだと思い込みがちだけど、実際には短くまとめるためにもキャッチーにするためにもあんれやこんやれと加工しまくってるからね・・・てことを思ってない人間はさすがにもう絶滅危惧種だと信じたいところだが、しかしここに「ドキュメンタリー」という看板がつくと、相も変わらずそこは演出なきものを描き出してると思い込んでる人間が多く . . . 本文を読む
「『能登地震は人工地震』というデマはなぜ生まれる?」というダイアモンドオンラインの記事が興味深かったので、少し掘り下げてみたい。
この記事では、「人工地震」説を「民間信仰」と表現した上で約100年前の関東大震災に言及しているが、「民間信仰」と言うならナマズを引き合いに出すべきではないだろうかw
・・・なんて書くと茶化しているだけに . . . 本文を読む
去勢された官吏すなわち宦官は様々な地域に存在したが、中華地域における宦官は、司馬遷も受けた宮刑という刑罰の結果生まれた存在であるが、後にそれが一定の階層・権力を構成するようになると、自ら去勢して宦官になる者も生まれた。
で、一般的に宦官というとその専横で知られており、著名なのは後漢・唐・明だろう。例えば後漢なら宦官が官僚たりを弾圧した党錮の禁、 . . . 本文を読む
映画館へ久しぶりに足を運んだことで、色々な作品に改めて興味がそそられた。とりあえず近々「ナポレオン」を見に行きたいと思っている。
近年、マクロン大統領が公の場でナポレオンへ批判的に言及して話題になったが、ナポレオンという男が歴史において担った役割は、実のところあまりにも大きく、余りにも複雑である。
例えばそれはナポレオン法典( . . . 本文を読む
なるほど津山事件ね。「丑三つの村」とか昔見たなあ・・・
この事件に関する重要な教訓の一つは、同調圧力と排除という、共同体にとっては一見「合理的」に見える規範や行動が、共同体の存立可能性を大きく毀損しうる、ということである(「無敵の人」と拡大自殺、あるいはローンウルフ的なテロとその影響は、もはや例を逐一挙げる必要もあるまい)。
. . . 本文を読む
オーダーメイドのスーツで身を固め、ハイヤーで銀座に乗り付け、すきやばし次郎に毎週通う人の姿を見て、「これが現代日本人の典型的姿である」などと考える人は、おそらく皆無だろうあまりにカリカチュアし過ぎて、もはや虚構の世界の話に聞こえてくるかもw)。
では例えば、『枕草紙』や『源氏物語』を読んで、そこに描かれる登場人物たちのあり様=平安時代の人々であると . . . 本文を読む