ラーメン総選挙に行ってみた

2023-10-09 11:25:16 | 飯関係
 
 
 
 
 
なんやこの攻撃力抜群の中華そばは!?
 
 
まあ前座はこれでいいや(失礼)と舐めプで選んだそのラーメンは、まごうことなき逸品でした・・・ちょっと味が濃い目の中華そばくらいに思ってたら、チャーシューもめちゃめちゃ美味くて本当に丁寧に作り込んでいるのがわかる。てか器のデバフとかも考えれば、本店のレベルはいかばかりか!?
 


 


その店の名は「信州麺友会」というらしい。かの地に遠征した際は、必ず訪れようぞ!
 


 
 
 
どうもゴルゴンです。突然おっ始めましたが、今私は仕事帰りに新宿区立大久保公園で行われているご当地ラーメン総選挙にやってきておりマス(え、連休じゃないのかって?それはどこの言語ですかねえ😇)。
 
 
ぶっちゃけ観光促進目的やろぐらいに思っとりますが、甲州地鶏ラーメンのビジュアルに引かれたんでまあお手並み拝見ぐらいの意識。
 
 

 
 
 
入口はこちら。昼間とはいえ、歌舞伎町周りはファンキーなオーラを漂わせた御仁が多いですな。まあこのタイミングにスーツで単独行してるワイもその1人なんやろうけど(・∀・)
 
 




 
一杯1000円だが、折角だしと三杯分購入。
 
 
こうして私の総選挙がスタートしたわけだが、当初の甘い予測は良い意味で裏切られ、これはガチの頂上決戦が堪能できるようだと期待しつつ二戦目突入。
 
 
 



 

セミファイナルは尾道ラーメン「喰海」へ。家系や博多ラーメンは食い飽きており、かつあと二杯食うことを考えたらこのチョイスになりましたよと。

 

ちなみにこのラーメンは、(まだ書いてない)山陰・山陽旅行の際に食し、ファンになった次第。

 
 

 


で、お味は・・・美味い!澄んだスープに絶妙なレベルで油揚げがこってり感を加えており、しかし後味はネギですっきり。このバランス感覚はマジでクセになるで。近くにあっら週2~3回は通ってしまう中毒性がこいつにはある。尾道ラーメンいっぱいちゅき😍
 
 
てなわけで、驚きの先鋒、安定の中堅ときて、大将はいよいよ甲州のアイツである。
 
 
ちなみに、食べたいラーメンを最後に回したのは何で?と疑問に思われる向きもあるかもしれないが、理由は簡単。
 
 
クッッッソ並んでいたからである。よって二杯食べた後に、黒烏龍茶でも飲みつつ、本の続きを読みながら待つにしくはなしと判断したワケどす。
 
 
しばらくお待ちください・・・
 
もうしばらくお待ちください・・・
 
 
『指揮官たちの第二次大戦』を読み終え動画視聴を始めた頃、順番が回ってまいりました。
 
 
 
 
 
 
きたぞきたぞきたぞ・・・へ~「Team KOSYUJIDORI」っていうんやね。
 
 
ちなみに二種類あるうちのプレミア(+600円)にしやした。たとい腹がそう減っていなくても、わざわざ食べに来たのに最上位ランクを頼まないのは、ラーメン戦士(今つけた)の名折れと思ったからだ。
 





 
はい、小雨が降ってきたので屋根付き席にて座って食べまする。
 
 
・・・
 
・・・・・・
 
 
ぬわーーー!!!( ゚Д゚)危ねえ、タマとられるとこだったわ・・・
 
 
スープがあっさりなのはビジュアルから予想してたけど、具材の一品一品がマジで美味すぎる!特に海苔の手前のローストチャーシュー(?)は出色の出来栄えで、真面目にこれだけで感動してしまったワイ。空腹ならまだしも、満腹デバフがかかってるのにこんなに心を揺り動かすなんて恐ろしい子!!
 
 
・・・というわけで、ハイレベルな選抜チームの争いは、せいぜい観光につなげるための客寄せイベントという私の予測を遥かに超え、久々にラーメンを食って感動するという経験をさせてもらった。
 
 
尾道はともかく、信州や甲州は比較的行きやすいので、年内にでも遠征することになるかもしれない。
 
 
サンキューご当地ラーメン総選挙、フォーエバーご当地ラーメン総選挙!
 
 
来年もあるなら、必ずや足を運ぶことにしよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大手マスメディアの暴露合戦... | トップ | 吉野遠征の記憶と次回以降の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飯関係」カテゴリの最新記事