森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヒイラギナンテン・・・ここにも暖冬の証が その2

2007年01月09日 | 自然観察日記
 ナンテンと同じくメギ科の植物です。葉がヒイラギのように棘があるのが特徴です。しかし、ナンテンのように赤い実にはならず青黒い実になります。もちろん外来種ですが寒さに強いので公園樹にも利用されます。外側の花弁のように見えるものは顎片であり、小さいものを含めると9枚。中心部に集まって筒状になっているものが花弁です。
 これから本格的な寒さが来るのにちょっと可哀想ですが、いい安らぎの一時を得ることが出来ました。

ヒイラギナンテン・・・ここにも暖冬の証が その1

2007年01月09日 | 自然観察日記
 やはり暖かいのでしょう、町内のある家庭の庭先にヒイラギナンテンが盛りです。普通は雪消えの春先に花を見る気がするのですがもうじき満開です。しばし立ち止まって鑑賞です。