森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ウォーターレタス

2007年01月23日 | 自然観察日記
 ウォーターレタスとは雰囲気をうまく言い当てているように思います。別名はボタンウキクサといい近年害草として世間を騒がせている代物です。つい最近まで金魚や熱帯魚の販売店でよく見かけたものです。一見美味しそうにも見えますが食用にはならないとか。アフリカ原産のサトイモ科の植物と説明されていますが、繁殖力がとてつもなく凄くて、一度水系に放たれると短期間に爆発増殖するため栽培はもとより譲渡や販売も規制されました。これは保内の温室に栽培されていたものですが、今後はこういう場所で厳重に管理栽培されることになるのでしょう。
 とにかく植物だけでなく外来性の昆虫や動物は決して野に放たないでほしいと思います。日本本来の生態系の破壊はそれはそれは危機的な状況なのです。それはそうとこのウォーターレタスの繁殖力が凄いならこれを利用した物つくりが出来ないかな・・と考えてしまいました。