森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

クマシデ

2014年06月21日 | 自然観察日記
参道を包む森はいろいろな高木が生い茂っています。その中の一つにクマシデの高木があります。シデの仲間のうち垂れ下がる果穂が最も大きい種で渓谷沿いなどでときどき見かけるものです。見かけるときは決まって鈴なり状態の果穂を確認するのですが、今回はそれらしきものが目に入りません。雰囲気はクマシデなのに・・・。ようやく、葉影に垂れ下がる果穂を見つけクマシデと確認しましたが、こんなに少ないのも目面しい気がします。

クマシデ 葉

2014年06月21日 | 自然観察日記
平行する側脈多く葉も広めのシデですから少し離れていてもそれとわかります。チドリノキの葉と案外似ているのですが、対生か互生で区別できますね。クマシデは互生します。