森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

カラフトダイコンソウの花

2014年12月12日 | 自然観察日記
園内に踏み込むとすぐに目についたのがダイコンソウです。里山にもある種との区別は一見したところ分かりません(というより見極める目がまだありません)。高山に生えるダイコンソウをカラフトダイコンソウという・・くらいの物言いなのですが、しみじみ見てもわかりません。なんとなくスリムな感じはしますが複数の個体がごちゃごちゃあるとそれもあやふやです。しいて言えば花は淡い色で華奢ですね。

カラフトダイコンソウの中ほどの葉

2014年12月12日 | 自然観察日記
ダイコンソウの名前の由来は根出葉でダイコンの葉に似ていることからなのですが、その小葉に大きな差異があるのですがこの時はそれの写真を撮り損ね。ピンボケです。極端に小さいとなっていますが、確認は次回にします。根出除いてダイコンを連想するものはありません。

カラフトダイコンソウの果実

2014年12月12日 | 自然観察日記
ダイコンソウの果実はS字に曲がった花柱が印象的です。なんでこのような形になる必要があるのかいろいろ想像しても納得できる解釈は思いつきません。カラフトダイコンソウはダイコンソウ比べ固い毛が目立つことが重要な決め手です。