テガタチドリ 2014年12月16日 | 自然観察日記 ハクサンチドリと思ったのですがよく見ると花弁は尖っていません。テガタチドリです。栂池自然園の入口近くで見かけました。園内にも自生はあると思いますがあまり気づかず、亜高山帯の草地に生育するとされますがここではそれほど多い種ではなさそうです。どうして「手形」というのか由来を知らないのですがどなたかご存知でしょうか?ハクサンチドリに比べ幾分地味な感じはしますが、素敵な花であることは間違いありません。