森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ママコナ

2015年09月20日 | 自然観察日記
散策道の傍らにママコナがありました。近縁種のミヤマママコナは新潟の深山(高山)に行けば比較的出会えますが、このママコナは成育していないらしく新潟では見ていません。過去に福島の裏磐梯で見たことがあるくらいで私にとってはなかなか貴重な存在です。半寄生植物だそうですが何に寄生しているのでしょうか。周囲にはアカマツとコナラがありました。

ママコナの花

2015年09月20日 | 自然観察日記
ママコナの花には白い2つの模様が目立ちます。この斑紋が米粒みたいなので「ままこな」なのだそうです。花は対で下から順次咲き上がります。この花穂の苞が葉状で非常に尖った鋸歯があることが特徴です。
大きな群落を作るような性質はなく山地にひっそりと暮らしている風情ですね。山野草としては味わいのある花ではないでしょうか。