こういう環境には必ずと言っていいくらい出現するチョウジギクです。浅い山にはありませんからチョウジギクを見るには奥山の渓谷を目指さないと無理でしょう。妙高山山麓の惣(そう)滝の散策道は十分この条件に当てはまっていてところどころに見られました。形状がユニークですから花はそれほど目立つものでないししろ印象に残ります。
チョウジギクを特徴づける最大のものはこの花柄でしょうか。柔らかい毛でびっしりと覆われています。なぜこのような形質が必要なのでしょうか?多くの種の花柄は長い短いはあってもごくシンプルなもの。不思議です。