ジョウシュウオニアザミ 2020年09月05日 | 自然観察日記 オニアザミの中でも豪壮な感じがする種です。大きな個体は1mくらいになり葉が大きく棘も鋭い感じです。花は点灯しやや下向きに咲いていました。
ジョウシュウオニアザミの葉 2020年09月05日 | 自然観察日記 花茎が上がっていないジョウシュウオニアザミの若い個体です。しかし、根生葉が大きく広がっていて圧巻です。70から80cmくらいの幅がありました。
オオヤマサギソウ 2020年09月05日 | 自然観察日記 50cm以上の大きな野生ランです。湖畔の林の中の散策路で見られました。一緒に歩かれた方は初めての方も多くそれぞれに感嘆の声を上げておられましたが、私は昨年に続き夏の散策で出会うことができました。