森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

アオツヅラフジ

2020年09月15日 | 自然観察日記
夏季は様々なつる植物が目立ってきます。ヤマノイモやヘクソカズラなどに混じってアオツヅラフジも生育しています。海岸の崖の一角で低木に絡まって生育しています。一見草本のようですが木本扱いです。

ツヅラフジ

2020年09月15日 | 自然観察日記
糸魚川の海岸にはアオツヅラフジと同属のツヅラフジも見られました。新潟県内では富山県よりの糸魚川地域にみられる種でかなり珍しい種です。アオツヅラフジと似た形質を持ちますが葉はかなり丸く葉柄が長いのが大きな特徴でしょうか。花は見られませんでしたがすでに終わっていて雌株なら果実があってもよいのですが歩いた範囲では出会えませんでした。