森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

タムラソウ

2021年11月05日 | 自然観察日記

ホクロクトウヒレンと並んでタムラソウも見られました。10月というのに花は新鮮です。開花期間が伸びているのでしょうか。タムラソウは魚沼などの深山などに見られるのですが、弥彦山塊にも自生しているようです。こういう種を見つけるにつれ弥彦山塊は特殊で興味深い場所であることがわかります。


タムラソウの花

2021年11月05日 | 自然観察日記

花だけ観ていればアザミと間違えられても頷けます。全草棘はありません。シソ科にもタムラソウと名が付く種がありますが、紛らわしいですね。この名前の由来は不明だそうです。