森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

シモバシラ

2021年11月19日 | 自然観察日記

県内では見られないシモバシラが茂っていました。本来ならば立性の種ではなかったかと思いますが、狭い場所に密生していて倒れた状態で開花していました。特に見せるための花壇として整備してあるわけではなく自然に任せているようです。主に関東から西の分布で冬季枯れた茎から霜柱が発生することはよく知られていることです。この霜柱を「氷の華」というのだそうです。新潟に住んでいるとこの現象にはなかなか出会えません。