山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

覚悟はよいかヒリヒリ、ユズコショウ作り

2012-12-15 17:33:27 | 食彩・山菜・きのこ
メガネ(ゴーグル)、マスク、ビニール手袋の出で立ちの和宮様。
 今月上旬のことだった。
 完全武装?で「赤いユズコショウ」づくりを始めたのだ。

 なんといっても、トウガラシの種取りが第一関門。
 これを素手でやったらピリピリがおさまらない。
 指で首や背中を掻いたらヒリヒリ地獄へ陥る。

     
 ユズの皮はなるべく白い所がはいらないよう皮を剥く。
 赤トウガラシ・ユズの皮・塩をフードプロセッサーで細かく混ぜる。

                  
 仕上げにユズの絞り汁を入れてできあがり。
 熱々ご飯と一緒に、「いただきまーす」
 畑のトウガラシは少なめに作って正解。

                   
  
 
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする