山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

やはり肉食系男子はパワフル

2012-12-26 20:45:40 | 出会い・近隣
 昨日は地元の忘年会があった。
 最初は「般若心経」を唱えてから「常会」を行い、その後「庚申会」で、庚申の真言を繰り返す。
 それからささやかな忘年会となる。

 ちなみに、ときどき「ぎおん」という会を行う。
 きっと、「祇園」のことだろう。
 祇園は伝染病予防を祈祷する行事だったにちがいない。

 さらに、集落の連絡網のことを「触れ」という。
 以上のことはきっと、江戸時代からえんえんと続いてきたことと思われた。

 さて、忘年会は、昨日捕れたイノシシの焼肉だ。
 さすがに、柔らかく、美味だ。
 市場に流通していてもおかしくはない。

               
 草食系のオイラに勧められたのが、「せせり」の肉。
 鳥の首の肉だという。
 生肉で販売している店はなかなかないという。

 肉だけで腹がいっぱいになる。
 糖尿値がやや心配になったが、きょうは異常なし。

 忘年会に女性が出席できにくいことを感じている人がいないのが問題。
 地元で忘年会をやること自体進歩のようだ。
 男子中心主義をこれから改善していかなくちゃね。

 それにしても、会を進行する肉食系男子は公私共にパワフルだ。
 新人のオイラに貴重な「せせり」肉をどんどん勧めてくれるのがまた嬉しい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする