MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

魅惑の瞳

2009-01-15 00:32:10 | Weblog

【スクリーン】太陽がいっぱい 魅惑の瞳に隠された悪意(産経新聞) - goo ニュース

 この記事とは直接関係ないのだが、アラン・ドロンの関するネタを記しておきたい。

今は亡き俳優の岡田眞澄のテレビ番組での発言によるものだが、彼が若い頃に

『山猫』というルキノ・ヴィスコンティ監督の映画のオーデションを受けた時に、彼は

夜に監督に呼ばれたそうである。つまりそれは監督と一夜を共にすれば合格という

ことだったのだが、岡田は断ったそうである。後日岡田がする予定だった役をして

いたのがアラン・ドロンだったそうである。なにも彼の魅惑の瞳にヤラれてしまった

のは女性だけではないという話であり、岡田も一晩我慢すれば世界的な俳優に

なれたという話でもある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』 70点

2009-01-15 00:01:47 | goo映画レビュー

ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー

2008年/アメリカ

ネタバレ

涙色の微笑

総合★★★☆☆ 70

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 ファンタジック・アクションという触れ込みだったのでそのつもりで気軽に観に行ったのだが、やはりギレルモ・デル・トロ監督の作品だけあって難しいものだった。
 ふざけているように見えるところが意外とシリアスだったりする。例えばヘルボーイとエイブが一緒に歌うバリー・マニロウ(Barry Manilow)の「Can't Smile Without You」のシーンが不自然なくらいに長い。このタイトルを大胆に意訳すれば「あなた無しでは生きていけない」となるが、このフレーズが後半になって効いてくる。リズはナイフが体に刺さったヘルボーイを救うために妖怪に会う。そこでリズは妖怪にヘルボーイは世界を破壊する存在であるが、それでも生かすのかどうか選択を迫られ、リズは愛するヘルボーイを助けることを選択する。しかしこれはよくよく考えるとおかしな話である。世界が破壊されたらリズはヘルボーイと一緒に生きてはいけないからだ。
 ラストシーンでリズはヘルボーイの‘双子’を産むと告白するが、この作品での‘双子’とはヌアダ王子とヌアラ王女の、まさに「あなた無しでは生きていけない」双子なのである。因ってこのパラドックスの解決は、人間を救うために戦っているのに人類にとっての悪者を絶滅させてしまう上に人間には見た目だけで人類の敵と見なされる問題と共に続編へと持ち越された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする