寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

食文化の違い3

2004年11月24日 | 食材
関東でネギと言えば白ネギを指す。だが、西日本の人間にとっては青ネギが一般的である。うどんの薬味に白ネギが入ることは(まず)ない。冷奴についても同じだ。天カスは関東では揚げ玉という言い方に変わる。大阪などでは素うどん(関東ではかけ)を頼んで、天カスを好きなだけ入れても値段は変わらない。無料の天カスが、関東では揚げ玉として値段を加算される。馬鹿げた話だ。関東の友人がJR大阪駅の立ち食いうどん屋でその事実を知って驚いていた。大阪では女が平気で立ち食いをするし、実際に女性メニューというものが存在する(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする