寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

錦帯橋をバックに記念撮影

2009年12月22日 | 

「槍倒し松」の由来に目を通していた私は家族連れに「写真を撮ってもらえますか」と声を掛けられた。もちろん快く応じた。錦帯橋が昭和二十五(1950)年秋の台風で流出したのはまことに残念だが、昔と同じ工法によって再建された。

そして「平成の架け替え工事」が話題になったことは記憶に新しい。そのおかげで我々は江戸時代と同じ雄姿を眺めることができるのである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋から雄大な錦川を望む

2009年12月22日 | 

錦帯橋は「錦川」に架かる木造のアーチ橋である。美しい景色を眺めながら199.3メートルの橋を渡る。

対岸の左手に傾いた松を見つけた私は河川敷に下り立った。「槍倒(やりこか)し松」という名がついた木の周りには数人の観光客が集まっていた。

槍倒(やりこか)し松

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする