goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

昭和11年頃の福山市街地図(福山エビス印刷による復刻)

2011年11月20日 | 郷土史
JR福山駅前のキャスパ南側入口付近に掲げられた戦前の福山市街地図。昭和11年(1936)12月に作成した地図を縁あって同じ会社(福山エビス印刷)が2005年に復刻した。米軍の空襲を受ける前の街の様子がよく分かる一級品の資料だ。

福山市中央図書館にも復刻地図が保管されており、職員に頼めば出してくれる。同じ大きさの透明シートには現在の町割りが黒線で印刷されているので2つを重ね合わせると昭和初期と平成の比較ができる。入江が埋め立てられ道路になっていることなどは市外の人でも理解しやい。

この貴重な地図はぜひとも広島県第二の都市のPRをかねて一般に販売して欲しいものだ(千円程度で)、広島市の古書店・あき書房のように。

伏見町から見たJR福山駅前のキャスパ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする