寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

11.3ふくやま文化ゾーン・スタンプラリーに参加

2013年11月03日 | 日記
文化の日は福山城博物館など駅周辺の文化施設の入館料が無料になる。伏見櫓の見学を終えた私は久しぶりに天守に登ってみることにした。受付でお姉さんからスタンプラリー参加証を貰い階段を駆け上がった。

11.3ふくやま文化ゾーン・スタンプラリー参加証

天守は老若男女で賑わっていた。高い所から市街を望むといろんな変化が分かる。城下に生まれ育った者は「こじんまりとした駅」などという寝言は吐かない。微妙な移ろいに気付かない馬鹿者(枠採用の四流記者や公務員)だけがそんなことを言うのである(笑)

天守の東方(繁華街は東南へと分散している)

天守の東方

天守の西方(教会風の建物は結婚式場など)

天守の西方

天守の南方(天満屋・JR福山駅・アイネス・ニューキャッスルホテルなど)

天守の南方

天守の北方(正確には北北東で福寿会館を拡大)

天守の北方

結局私は30分で6ヶ所のスタンプを集めて記念品を貰った。バラの鉢植えの他に自分の好きな物を選択できるのが良かった。昼過ぎから雨足は次第に強くなってきたので折り畳み傘が必要となった。

6ヶ所のスタンプを押した状態

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

福山城伏見櫓(国の重要文化財)・年に一度の一般公開

2013年11月03日 | 郷土史
11月3日・文化の日は福山城の伏見櫓が一般に公開される。雨が今にも降りそうな午前中櫓前に行くと大勢の城ファンが集まっていた。ボランティアガイドの村上さんらと中に入り構造の説明を聞く。

伏見櫓

二階へ上る階段

二階へ上がる階段はものすごく急である。二階の見所は「松ノ丸東やくら」と陰刻された太い梁で分かりやすいように白チョークで示してあった。

二階・松ノ丸東やくらとと陰刻された梁

これは伏見城の一部が移築されたという証拠で昭和29年(1954)の解体修理の際に発見されたという。見学者は一斉に梁の写真を撮り始めた(笑)

三階へ上る階段

三階の上部

三階へ移るのも結構大変であった。上部の骨組はしっかりしており二階と違って柱がなくすっきりとした印象である。V字の板は修復時に補強されたものではないかという説明に一同が頷いた。福山駅よりも高い位置から見る景色は格別だった。村上さんと福山市の粋な計らいに深く感謝する。

三階は柱がない

伏見櫓から西方を望む

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

しめじの炊き込みご飯

2013年11月03日 | 家飯
用意する材料は白米・ぶなしめじ・油揚げ・出汁。米を炊く際の水を出汁+酒+薄口醤油で置き換える。油揚げは細かい微塵切りにし、ぶなしめじは石づきを落として手で裂いて釜に入れる。

しめじ炊き込みご飯

出汁がない場合は皮目を炙った鶏もも肉や炒めた挽肉を具として加えることで旨味は補填できる。アミノ酸が豊富なエノキ茸を入れてもよい。残った炊き込みご飯はおむすびにすると二度楽しめる(冷めた方が美味しい)

炊き込みご飯をおむすびに

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ