寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

快晴となったこどもの日

2015年05月05日 | 日記
今日は最高気温約23℃、よく晴れて行楽日和だった。買い物がてら午後から市内を自転車で巡ることにした。光政寺境内の鯉のぼりが風になびいてまるで生きているようだ。

福山八幡宮

福山八幡宮2

艮神社前を通過して福山八幡宮の国旗に一礼する。国民の祝日に国旗を掲げる家はこの数年で増えたように感じる。トクアの利益を最優先する眠巣が表舞台から消えたことと相関があるのではなかろうか(笑)

蓮池の白鳥

私は蓮池公園に寄り静かに白鳥にカメラを向けた。するとこちらに泳いできてバレリーナの如く何度も回転してみせた。珍しいこともあるものだ。上機嫌の私は急いで買い物を済ませて西町の文化ゾーンに入った。

キッズ・ミュージック・フェスティバル

キッズ・ミュージック・フェスティバル2

ふくやま美術館前ではキッズ・ミュージックフェスティバルが開催されており親子連れで賑わっていた。フードブースには虎屋本舗、夢笛などの名があった。私は小一時間の運動を終えて柏餅を2つ平らげたのである。

柏餅

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市・ハローズ緑町店新築工事・鉄骨の組み上げ(その2)

2015年05月05日 | 日記
こどもの日のハローズ緑町店建設現場、重機は朝早くから稼働している。工事関係者の詰所前には施工業者の名がデカデカと示され多くの人たちが注意して見るようになった。

建設現場

建設現場2

今は鉄骨を吊り上げて移動させ組み上げる段階だが、敷地の東端辺りでは既に2階部分まで工事が進んでいた。私は毎週向かいのエブリイに買い物に行った際に必ず工事の進捗具合を確認する。夏には2つの商業施設がガチンコ勝負することになる。阿漕な価格設定にはガン無視の福山人の心をつかむのは容易ではない(笑)

エブリイ緑町

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな福山港内港を眺める

2015年05月05日 | 日記
福山市東川口町1丁目を走る広島県道260号福山港松浜線から少し北に入ると福山港内港が見える。私は市立大学の方を向いて大きく背伸びをした。左手の空き地が廿山新涯(はたちやましんがい)で日本化薬が所有する土地には大きな栴檀(せんだん)の木が生き残っている。

その昔深安郡川口村と福山市は帝国染料(後の日本化薬)の誘致で争った歴史がある。すんでのところで福山市が勝ち、大正初期に現入船町3丁目に工場が出来たのであった(跡地はポートプラザになっている)。川口村はその後福山市の一部となりドロドロとした過去は忘れさられたのだった。

福山港内港

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする