寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市花園町2丁目・JAふれあい祭

2015年05月16日 | 日記
ばら公園南隣のJA福山市本所(※福山陸軍病院の跡地)の前庭と後庭で明日までふれあい祭が開催される。ばら祭と同じ日に当たりばら公園から緑町公園に移動する途中に寄った人も多いことと思う。

神代子供神楽

かき氷機

私は午前中に神代子供神楽の冒頭を観賞してフードコーナーを一通りのぞいた。レトロなかき氷機やポン菓子機があって昭和生まれは嬉しくなる。新鮮な野菜の販売が特に人気である。

ポン菓子製造機

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山ばら祭・ばら公園のライトアップ&イルミネーション

2015年05月16日 | 日記
午後6時15分頃、芝生広場西側テント付近で「Rose Mind Live」を少し聴いた。酒屋まろ吉さんが三味線を弾き女性と歌ったハナミヅキが良かった。

酒屋まろ吉



私がばら公園でゆっくり花を見るのは幼児の時以来かもしれない。ばらの種類は本当に多い。中国人やフィリピン人のグループを見かけたが、彼らにとってもばら園は珍しいようだ。



ライトアップ&イルミネーションはもう少し待てば綺麗だっただろう。残念だが、晩飯の時間が迫っていたので帰宅の途に着いた。

子ども達

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山ばら祭臨時便(JR福山駅南口発バス)片道大人170円・小人90円 

2015年05月16日 | 日記
電車で福山駅まで来てばら祭の会場へ移動する人は臨時便のバスを利用するとよい。乗り場の4番と10番からバスが出る。近くに係員がいるので分からない場合は尋ねるように。

臨時便

臨時便2


私は午前中自転車を使って3会場を回った。霞町の中央公園の様子を少しご紹介しておこう。わくわくステージではキッズが躍動感あふれるダンスを披露。

わくわくステージ前方

わくわくステージ後方

後ろでノリノリの姉ちゃんは祭の実行委員だろうか。南側の多目的広場には高所作業車が2台停まっており、上から子どものはしゃぐ声が聞こえてきた。

高所作業車

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山ばら祭初日・ローズウェディング2015

2015年05月16日 | 日記
小雨が降る中、駅経由で緑町公園に向かった。幸い雨は上がった。ステージではローズウェディングの終盤にさしかかろうとしていた。



式が終わると新郎新婦が赤いカーペットの上を歩いて市民から祝福を受ける。どこかで見たことのある祭好きのおっつぁん(サングラスをかけた移住者)が嬉しげに花をまいていた(笑)。私は車に乗ってパレードする二人を拍手で見送り昼飯を食べるために一旦帰宅することにしたのだ。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市・ハローズ緑町店新築工事・鉄骨の組み上げ(その3)

2015年05月16日 | 日記
遠方からばら祭を観に来た人にはぜひ緑町公園の近くのハローズ新築工事現場まで足を延ばしてほしい。ココローズ(エブリイ緑町店)前からは南側の現場がよく見通せる。

組み上げられた鉄骨

基礎工事

鉄骨の組み上げは相当に進んでいる。予め作って置いた鉄骨をつないでいく工法なので時間短縮が図れるのだ。緑町バス停まで行くと工事の進捗具合が自分の目で確かめられる。同町周辺は今後数年で更に発展するものと思う。

基礎工事2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市三吉町2丁目1‐31・小僧寿しえびす店の跡が持ち帰り弁当店になる

2015年05月16日 | 日記
小僧寿し山陽グループが倒産したのが昨年の12月10日。当然古くからあったえびす店の営業も終了したわけだが、半年もしないうちに活用されることになった。ほっともっと福山三吉店として5月22日(金)にオープンすることを告知する立て看板が駐車場に設置されている。

ほっともっとはほっかほっか亭から分離したチェーン店で福山市内の出店も増えた。最近のほか弁がどれくらい進化したかをぜひ自分の舌で確かめてみたい。

開店日

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする