今日は、大好きなサティッシュ・クマールの講演会のため、東京です。
後日講演会のことをブログに書きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/7382b008e6e8ce032e4b27de152b0ceb.jpg)
先日生まれた
(手前)と、1カ月前に生れた
の御対面です。
は、温めた母
が責任もって育てています。
トップ写真では、危険を察知したのか、
が
の羽の中に隠れようとしてお尻が見えています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/b90c1c96cb75bc0bd8243eb0240e0423.jpg)
今日は、古代米や「しなの深紅」の脱穀をしました。
これは、「しなの深紅」という黒米です。
モチ種で、コシヒカリと同様の生育をします。
とても美味しいでの、お米に混ぜて炊くだけでなく、黒いモチをついたり楽しんでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/5d2b744ed2a049c441efe1851ac9b9f6.jpg)
今年はじめて育てた赤米です。
背丈はとても低く、コシヒカリよりも早生のようです。
モチ種なので、これでもお餅がつけるかもしれません。
楽しみです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
*******************************
蕎麦処「ふじもり」さんとコラボ企画![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
Azumino自給農スクールでは、11月28日(土)に、友人の蕎麦屋さんで蕎麦打ち体験教室&新そば試食会をやる予定です。
参加希望者は、この10月30日のコメント欄に詳細を載せておくので、11月20(金)までにメールくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
**********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
◆◇◆次回は、12月9日(水)NHKカルチャーの『無農薬家庭菜園の法則』の日です。
-来年の畑の準備、野菜の保存の仕方、種の保存の仕方◆◇◆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
※単発参加も可能です。
『美味しく簡単にできる無農薬・家庭菜園の法則』
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
講師: 自給自足Life代表 竹内 孝功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/d26b8d629810dbbce81702b712616b53.jpg)
*********************************
後日講演会のことをブログに書きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/7382b008e6e8ce032e4b27de152b0ceb.jpg)
先日生まれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
トップ写真では、危険を察知したのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/b90c1c96cb75bc0bd8243eb0240e0423.jpg)
今日は、古代米や「しなの深紅」の脱穀をしました。
これは、「しなの深紅」という黒米です。
モチ種で、コシヒカリと同様の生育をします。
とても美味しいでの、お米に混ぜて炊くだけでなく、黒いモチをついたり楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/5d2b744ed2a049c441efe1851ac9b9f6.jpg)
今年はじめて育てた赤米です。
背丈はとても低く、コシヒカリよりも早生のようです。
モチ種なので、これでもお餅がつけるかもしれません。
楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
*******************************
蕎麦処「ふじもり」さんとコラボ企画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
Azumino自給農スクールでは、11月28日(土)に、友人の蕎麦屋さんで蕎麦打ち体験教室&新そば試食会をやる予定です。
参加希望者は、この10月30日のコメント欄に詳細を載せておくので、11月20(金)までにメールくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
**********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
◆◇◆次回は、12月9日(水)NHKカルチャーの『無農薬家庭菜園の法則』の日です。
-来年の畑の準備、野菜の保存の仕方、種の保存の仕方◆◇◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
※単発参加も可能です。
『美味しく簡単にできる無農薬・家庭菜園の法則』
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
講師: 自給自足Life代表 竹内 孝功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/d26b8d629810dbbce81702b712616b53.jpg)
*********************************