めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

乙でもSでも

2012-09-23 | Weblog
先日大黒柱サンとの会話していた時のことです。


ふと大腸の事が話題になり、「乙状結腸が…」と話したところ、←しかも“おつ”ではなく“イー(中国語読み)”と言った。


「?」


という反応を受けたので「何か間違った事言ったかな?」と頭をフル回転させて考え、暫くして気付きました。



日本(西洋医学)では「S状」でしたね…




しかしよく見ると乙とSってカーブが逆じゃないですか。


そこでふと気になり解剖学の教科書を見比べてみました。



中国の教科書「正常人体解剖学・上海科学技術出版社」→乙状

      「局部解剖学・人民衛生出版社」→乙を90度回転させた状態

日本の教科書「入門人体解剖学・南江堂」→前後に蛇行…左から見たらSで右から見たら乙





まあ、けっこう移動性のある部分の様なので「蛇行して直腸につながる」と理解しておけばいいのかな?と思いました。



ちなみに、十二指腸は全く同じ名前で「C字形」の腸と言う表現は同じでした。




教科書には人体の向かい側から見た図が描かれているので、相手の体を診る時と同じで都合が良いのですが、以前自分の体で盲腸の位置を探した時に、右と左を間違えると言うとても恥かしいミスをした事があります。

今までに数多くの「恥かしいミス」をしてきましたが、あれは本当に恥かしかった…






今回のミスでまた大黒柱サンから「言語障害」のレッテルを貼られてしまったワタシ。

まだまだ電話に出させてもらえそうにありません。



脳内の西洋医学部分の「中国語」→「日本語」変換

このまま解剖学から始めようかと思います。←目標










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食の思い出

2012-09-23 | Weblog
小学校に入って苦痛だった事


「給食」



これだけはよーく覚えています。

毎日朝から憂鬱で、給食が終ると今度は気分が悪くて…



今から思えば、味に慣れなかった事よりも、「憂鬱な気持ち」のせいで気分が悪くなっていたのかも!




とは言え、ワンパターン(和食が中心)で単純な食生活だったワタシにとって、給食は「初めて食べる味」だらけで驚きの毎日でした。


マーボー豆腐も給食で初めて食べた味です。これはすごく感動しました!

大げさ?いえいえ、辛味と甘味にスパイス等が合わさった複雑な味付けは衝撃的で、一気に虜に。




こんな感じで徐々に給食が楽しいモノになっていき、小学2年生の頃には数品の「どうしても苦手」なメニュー以外は大好きな時間になったのです。


めでたし、めでたし。







そんな事を思い出しながら先日いただいた社員食堂でのお昼ごはん。



口に入れた瞬間は「ん?甘い??」となるのですが、じわじわと辛さが…




自分で作る時は絹豆腐を使うのですが、こちらは木綿豆腐を使ってあり食べ応えがありました。

ふー

おなかいっぱい!



美味しいって幸せですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする