去年は泣く泣く外で越冬してもらったモンステラさん。
春の間はもう復活は無理かなと思うほどの状態でしたが、夏が近づくと徐々に生気を取り戻し、見事に復活を遂げました。
よくぞ頑張ってくれました。
この経緯を思うと今年は室内に入れてあげたい!
仔猫も一歳を過ぎて落ち着いたかな?
という事です室内に入れてみたら、、、、、
目を話した隙に土が掘られていました。(涙)
猫にとっては食べると毒らしい事もあり、2段式の猫用ケージを分解して2階部分をモンステラ用の檻に利用してみました。
まあ見た目はアレですけど、これでいこうかと思います。
今週の日曜日には立冬を迎えます。
いよいよ、冬の到来です。
ちょっと前まで蝉がミンミン頑張っていたと思ったのにもう冬です。
今年の冬はインフルエンザが流行るとか言われていて、それを心配する声もよく耳にしますけど、私はそんなに心配していません。
何故かって?
周りを気にせずずっとマスクをつけていられるし、マスクをしている人が多いからです。
コロナが流行る前は、インフルに罹っていようがマスクなしでゲホゴホしている人がそこら中にいましたから。
「こんな人混みに出てきて大丈夫?」
とやんわり伝えても、
「大丈夫!熱はないし、全然平気!」
なんて返ってきましたからね。
いや、あなたじゃなくて…
周りが大丈夫ではないのです。(心の叫び)
マスク
手洗い
うがい
自身の抵抗力
この基本の4本柱でこの冬も乗り切りたいと思います。